出前館配達員(個人業務委託)は、フードデリバリーサービスの中でも報酬が高く、かなり稼ぐことができることでも人気があります。
出前館配達員(個人業務委託)に興味があるけど「営業時間は何時から何時までなのか?」、「自分が配達できる時間帯はあるのか?」気になるところですよね。
- 基本となる営業時間は11:00〜21:00。
- 拠点エリアにより開始時間が7時や9時もある。
- 稼ぎやすい時間帯はランチ、ディナータイム。

出前館配達員(個人業務委託)は、営業時間「11:00〜21:00」で配達できます。
拠点エリアによっては、朝7時から夜24時まで営業されているところもあるので、ご自身の都合の良い時間帯だけ配達することもできます!
この機会に、出前館配達員(個人業務委託)に登録して、これからの新しいライフスタイルにあわせた稼ぎ方を身につけましょう‼︎
出前館配達員(個人業務委託)として配達できる営業時間
出前館配達員(個人業務委託)が配達できる営業時間について解説していきましょう。
出前館業務委託の基本となる営業時間
出前館配達員(個人業務委託)の基本となる営業時間は「11:00~21:00」です。
ランチタイムにさしかかる時間からディナータイムが終わるくらいの時間までが、出前館配達員(個人業務委託)として活躍できる時間帯になります。
ただ、出前館配達員(個人業務委託)の営業時間は、登録して配達する拠点によって違う場合があるので、もっと長く配達できる場合もありますね。
出前館の拠点によって営業時間が違う
出前館配達員(個人業務委託)が配達できる時間となる営業時間は、出前館拠点によって違う場合があります。


拠点によって営業時間が長い
出前館拠点によって、基本となる営業時間よりも長く設定されているところがあります。
- 7:00~24:00
- 7:00~21:00
- 9:00~21:00
- 9:00~24:00
通常だと、出前館配達員(個人業務委託)としての営業時間は11:00からですが、拠点エリアによっては7時や9時から営業しているので、早くから配達開始することもできます。



「7:00〜24:00」で営業している拠点エリアは一部です。
朝食の時間帯でも出前館を利用したいという方も結構いるので、地域やエリアにあったニーズにあわせて営業時間も長く設定されています。
出前館配達員(個人業務委託)として午前中しか配達できない方、もしくは夜遅くからしか配達できない方でも、短い時間でコツコツ稼ぐことができますね。
拠点によってクローズ(休憩)の時間がある
出前館拠点によっては、営業時間の中でクローズ(休憩)の時間帯があります。
アイドル時間帯(注文が少ない時間帯)である「15:00〜17:00」は、出前館を利用する方が少ないということで、クローズしている拠点もあるということですね。
なので、クローズしている拠点エリアだと、基本の営業時間「11:00〜21:00」だと、出前館配達員(個人業務委託)として配達できるのは「1日8時間」ということになります。
出前館配達員(個人業務委託)による拠点ごとの営業時間
出前館配達員(個人業務委託)による拠点エリアごとの営業時間を解説していきましょう。
午前7時から営業している出前館拠点
まずは、午前7時から午後24時まで営業している出前館拠点をみていきましょう。
東北エリア
都道府県 | 拠点エリア |
---|---|
宮城県 | 仙台 |
関東エリア
都道府県 | 拠点エリア |
---|---|
東京都 | 新宿、池袋、 |
三軒茶屋、蒲田、 | |
錦糸町、大島、 | |
八丁堀、立川、 | |
品川、三鷹、 | |
イオンモールむさし村山、 | |
小平 | |
千葉県 | 千葉、柏 |
埼玉県 | 大宮、 |
イオンモール川口前川、 | |
ふじみ野、小手指 | |
神奈川県 | 横浜、センター南、 |
溝の口、上大岡、 | |
新川崎、川崎、 | |
大船、大和 |
中部エリア
都道府県 | 拠点エリア |
---|---|
愛知県 | 東海通、平安通 |
関西エリア
都道府県 | 拠点エリア |
---|---|
大阪府 | 大阪都心、太子橋、 |
アリオ八尾、大和田、 | |
千里丘、今里、 堺 | |
兵庫県 | 三宮、尼崎 |
京都府 | 京都市北部 |
中国・四国エリア
都道府県 | 拠点エリア |
---|---|
広島県 | 広島 |
九州エリア
都道府県 | 拠点エリア |
---|---|
福岡県 | 千早、博多、片野 |
今のところ上記出前館拠点が営業時間7:00〜営業している拠点となります。





関東エリア以外の拠点は、まだ7:00〜営業しているところは少ないので、今後の動向を期待しましょう。
今後、出前館拠点によって、営業時間が長くなるところも出てくると思いますので、上記以外の拠点で配達しても十分に稼ぐことができるでしょう。
午前9時から営業している出前館拠点
午前7時から午後24時まで営業している出前館拠点エリア以外は、基本となる「11:00〜21:00」、「9:00〜24:00」いずれかの営業時間となっています。
ただ、出前館拠点による営業時間は、あくまで出前館の営業時間となっているため、お店やレストラン、エリアによっては営業していないところもあるので注意が必要ですね。
出前館配達員(個人業務委託)が営業時間で稼ぎやすい時間帯
出前館配達員(個人業務委託)の営業時間のうちで、稼ぎやすい時間帯について解説していきましょう。
ランチタイム(お昼の時間帯)
「11:00〜13:00」のランチタイムは、出前館の注文が多くなるので、出前館配達員(個人業務委託)としては稼ぎやすい時間帯です。
また、ランチタイムの時間帯は「ブースト」が発生しやすいので、通常よりも多く稼ぐことができますね。



ブーストとは、通常報酬に対してのインセンティブ(追加報酬)のことですが、2023年8月以降距離報酬も統合されています。
ランチタイムのような時間帯は、出前館の注文が多いと同時に、出前館配達員(個人業務委託)の需要も多いので、ブーストによるインセンティブが発生しやすくなっています。
出前館配達員(個人業務委託)は、インセンティブがなくても基本的は報酬が高めなので、フードデリバリーサービスの中でも稼ぎやすいですね!
ディナータイム(夕食の時間帯)
ディナータイムとされる「17:00-21:00」の時間帯も、出前館配達員(個人業務委託)にとって稼ぎやすい時間帯です。
ランチタイムと同様に、ブーストによるインセンティブが発生しやすくなっています。


ただ、ランチタイムよりもディナータイムの方が時間が長く、ブーストによるインセンティブも発生するので、より多く稼ぐことができます。
なので、出前館配達員(個人業務委託)は、ランチタイムとディナータイムの約5時間を配達するようにすれば、効率的に稼ぐことができるでしょう。
まとめ(出前館配達員(個人業務委託)が配達できる時間帯)
出前館配達員(個人業務委託)が配達できる時間帯(出前館拠点の営業時間)について解説してきました。
出前館配達員(個人業務委託)は、登録する拠点の営業時間内であれば、いつでも自由に配達することができます。
拠点エリアごとに営業時間が違いますが、基本となる営業時間「11:00〜21:00」であれば、どこの拠点でも配達することができます。
- 7:00~24:00
- 7:00~21:00
- 9:00~21:00
- 9:00~24:00



朝7時から営業している出前館拠点は、まだ一部だけとなっています。
ただ、基本的な営業時間帯だけでも、出前館配達員(個人業務委託)の報酬は高いですし、ランチタイムやディナータイムに配達すれば稼ぐことができます!
この機会に、出前館配達員(個人業務委託)に登録して、時間や人間関係に悩まされない働き方を手に入れましょう‼︎