スマホで稼ぐ 出前館配達員(個人業務委託)

出前館配達員(個人業務委託)の報酬に距離料金はある?近くより遠い場所に届ける方が稼げるか解説!

出前館配達員(個人業務委託)として配達する際、1件配達を行うごとに報酬を受け取れる仕組みです。

そこで、配達1件あたりの報酬は、出前館配達員(個人業務委託)の「走行距離が関係しているのか?」、「距離が遠い方が稼げるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること

  • 1件あたりの報酬に距離は関係ある。
  • 距離報酬は店舗からお届け先までの距離で算出。
  • 距離が短いオーダーでも件数こなせば稼げる。
くまブロガー
出前館配達員(個人業務委託)は、1件あたり報酬に距離料金が含まれます。

出前館配達員(個人業務委託)がたくさん稼ぐには、距離が遠いオーダーを受けるより、距離が近いオーダーを多くこなしていく方が効率よく稼げるでしょう。

ただ、距離が近いオーダーばかり受けられる保証ないですし、距離が近くても料理ができてなければ待ち時間が発生します。

また、出前館配達員(個人業務委託)の報酬は、ブーストによるインセンティブも加わることがるので、単純に距離だけで判断することはできません。

唯一言えることは、出前館配達員(個人業務委託)は、1件あたりの報酬が高くて注文件数も多いので、いつでも稼ぐチャンスがあるということです!

なので、距離を意識することなく出前館配達員(個人業務委託)に登録して、新しいライフスタイルの第一歩を踏み出してみましょう‼︎

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館 配達パートナー募集

 

出前館配達員(個人業務委託)の報酬による距離との関係性

出前館配達員(個人業務委託)報酬による距離との関係性を解説していきましょう。

 

配達1件の報酬は距離による変動制に改定

出前館配達員(個人業務委託)は、旧料金体系だと配達1件あたりの報酬額が「固定制(2022年7月末まで)」でした。

ですが、新料金体系(2022年8月以降)に変更になり、配達1件ごとの報酬が変動性になっています。

出前館配達員(個人業務委託)料金体系

新料金体系

  • 東京・千葉・神奈川・埼玉:1件600円(税込)
  • 沖縄エリア :1件550円(税込)
  • その他エリア:1件550円(税込)

旧料金体系

  • 東京・千葉・神奈川・埼玉:1件715円(税込)
  • 沖縄エリア:1件550円(税込)
  • その他エリア:1件660円(税込)

 

くまブロガー
出前館配達員(個人業務委託)の基本報酬は、固定制だった時の報酬額に比べると多少低くなっています。

新料金体系では、新たに距離料金が追加されているので、お届け先が遠ければ配達1件あたりの報酬額が高くなるということです。

今までは、配達1件の距離が1kmでも4kmでも同じ報酬額しかもらえなかったので、新料金体系に変更されることでバランス良く報酬を獲得することができますね。

 

配達1件あたりの距離料金を算出する方法

出前館配達員(個人業務委託)の新・旧料金体系をふまえながら、配達1件あたりの距離料金を算出していきましょう。

 

旧料金と新料金体系の違いとは

出前館配達員(個人業務委託)報酬は、

新料金体系
(2022年8月以降)
旧料金体系
(2022年7月末まで)
基本報酬

距離料金
×
ブースト
固定料金
×
ブースト

というような仕組みとなっています。

くまブロガー
新料金体系でも通常報酬(基本報酬+距離報酬)に加えて、ブーストによるインセンティブはあります。

ブーストによるインセンティブは変更されませんが、ブースト倍率はエリアや時間帯によって変動しています。

 

新料金体系による基本報酬額

新料金体系によって距離料金が加わることで、基本となる報酬額も変更となっています。

新料金体系
(2022年8月以降)
旧料金体系
(2022年7月末まで)
基本報酬 東京 600円 715円
千葉
神奈川
埼玉
沖縄 550円 550円
その他
道府県
550円 660円

出前館配達員(個人業務委託)の旧料金体系は固定制だったので、配達1件あたりの報酬が高めに設定されています。

ですが、新料金体系に変更されると距離料金が加わるので、基本報酬としての金額は低くなっています。

ただ、基本報酬が低くなったとはいえ、出前館配達員(個人業務委託)の1件あたりの報酬は高いので、大きな影響はないでしょう。

 

走行距離による報酬額の仕組み

新料金体系による距離料金は、走行距離によっても違いますし、配達するエリアによっても違ってきます。

 距離料金 エリア
東京・千葉・神奈川・埼玉
(税込)
その他
(税込)
1km未満 0円 0円
1km以上~2km未満 60円 50円
2km以上~3km未満 150円 120円
3km以上 270円 220円
くまブロガー
報酬に関係する走行距離は、商品を受け取る店舗からお届け先までの距離です。

新料金体系による距離料金は、出前館配達員(個人業務委託)が商品を受け取った店舗を出発点とし、お届け先までの距離によって報酬が変動する仕組みです。

表を見てもわかるように、距離が1kmと短い配達の場合は距離料金が発生しないので、配達1件の報酬は基本報酬のみということになりますね。

 

配達距離2kmの場合の距離料金算出の例

例えば、出前館配達員(個人業務委託)が、

配達の条件

  • 配達エリア:東京
  • 走行距離:2km
  • ブースト:1.3倍

ということを仮定して報酬を算出してみましょう。

まず、出前館配達員(個人業務委託)が東京で配達する場合、基本となる報酬額は「600円」、距離が2kmなので距離料金は「150円」となります。

くまブロガー
この配達1件の通常報酬は750円ということですね。

この通常報酬にブースト1.3倍を加えると、配達1件あたりの報酬額は「975円(750円 x 1.3倍)」ということになりますね。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館 配達パートナー募集

 

出前館配達員(個人業務委託)の配達1件あたりの走行距離

出前館配達員(個人業務委託)の配達1件あたりの距離について解説していきましょう。

 

配達業務は基本的に出前館拠点のエリア内

出前館配達員(個人業務委託)は、基本的に登録する出前館拠点のエリアを配達することになります。

 

拠点エリア内だから距離は短め

出前館は各拠点によってサービスを提供するエリアが決まっています。

出前館配達員(個人業務委託)は、拠点エリアをまたいで配達できますが、基本となる配達エリアは拠点エリアということです。

なので、出前館配達員(個人業務委託)も拠点エリアで配達することになるため、商品を受け取る店舗からお届け先までの距離は比較的短めとなっています。

 

配達依頼により距離が遠いケースもある

出前館配達員(個人業務委託)は、基本的に拠点エリアを中心として配達しますが、必ずしも距離が短いというわけではありません。

拠点エリアといっても、決して狭いわけではありませんから、受け取る店舗からお届け先までの距離が遠い場合もあります

自動差配システムは、出前館配達員(個人業務委託)が自分自身でオーダーを選択できません。

出前館の自動差配システムでは、出前館Driverアプリにオーダーの通知が届きますが、最適な出前館配達員数名の中で早く対応した人が受注するので、距離が近い遠いで選んでいる時間はありません。

自動差配システムは、オーダーに対する位置情報をもとに、最適な出前館配達員(個人業務委託)にオーダーが通知される仕組になっています。

 

配達1件あたりの平均走行距離は2km未満と短い

出前館配達員(個人業務委託)は、配達1件あたりの平均距離は2km未満と短いことが多くなっています。

くまブロガー
あくまで配達1件あたりの平均距離なので、1km未満のオーダーもあれば4km以上ある場合もあります。

ただ、新しい自動差配システムでは、出前館配達員(個人業務委託)がオーダーを自分で選ぶことができないので、通知されたオーダーを受けるかどうかになります。

とはいえ、基本となる配達エリアは、拠点エリアということになるので、全く別のエリアまで配達に行くことはありません。

出前館配達員(個人業務委託)は、拠点を中心に配達できるということで、基本的に配達距離が短いと考えて大丈夫でしょう。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館 配達パートナー募集

 

出前館配達員(個人業務委託)は配達距離が遠い方が稼げる?

出前館配達員(個人業務委託)は「距離が遠い方が稼げるのか?」について詳しく解説していきましょう。

 

配達距離と件数によるシミュレーション

出前館配達員(個人業務委託)の報酬は、旧料金体系でも新料金体系でも距離が大きく影響してきます。

くまブロガー
例えば、下記条件をもとに東京都で配達した場合を考えてみましょう。

1時間の配達条件

  • 距離が3km以上4km未満を2件
  • 距離が1km未満の配達を3件

距離が3km以上の配達を2件行うと「1件870円(基本報酬600円+距離料金270円)」なので、①は1時間だと合計「1,740円」です。

また、距離が1km未満の配達を3件こなすと、1件600円なので②は1時間の合計「1,800円」になるので、②方が稼げることになります。

あくまで例えなので、上記の例のようになるケースはないかもしれませんが、理論的に考えると距離が短い方が配達1件にかかる時間は短くなりますよね。

なので、出前館配達員(個人業務委託)の報酬を「距離だけ」で考えると、近い配達を数多くこなす方が稼げるでしょう。

 

稼げるかどうかは距離だけ判断できない

配達距離によるシミュレーションは、単純に距離と配達件数だけで稼げるかどうかでしたが、実際は距離だけで判断することはできません

くまブロガー
出前館配達員(個人業務委託)の報酬は、距離だけでなくブーストによるインセンティブも大きく影響してきます。

また、料理を受け取る店舗で待ち時間が発生することもありますし、お届け先がタワーマンションだったりすると、店舗からの距離短くても配達時間は結構かかってしまいます。

なので、出前館配達員(個人業務委託)の報酬に対する距離は、あくまでも目安という感じで考えておくと良いですね。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

 

まとめ(出前館配達員(個人業務委託)の配達に対する距離報酬)

出前館配達員(個人業務委託)の報酬に対する距離の関係性について解説してきました。

旧料金体系(2022年7月末まで)は固定制なので、距離に関係なく配達1件の報酬ですが、距離が短い方が配達件数をより多くこなすことができます。

また、新料金体系(2022年8月以降)では距離料金が追加になったので、出前館配達員(個人業務委託)はバランスよく報酬を獲得できるようになります。

新料金体系でも、基本的には配達件数を多くこなす方が稼げるので、距離が近いオーダーを受けられれば効率的に稼げるでしょう。

ただ、出前館配達員(個人業務委託)の報酬は、距離だけでなく配達するエリアやブーストによるインセンティブも影響しています。

なので、配達1件あたりの距離を意識しすぎる必要はないですし、基本となる報酬だけでもかなり高く設定されています!

この機会に、出前館配達員(個人業務委託)に登録して、いつでも自由に稼げる新しい生活をスタートさせましょう‼︎

-スマホで稼ぐ, 出前館配達員(個人業務委託)