業務委託による出前館配達パートナーに興味はあるけど、注文者に自分の顔写真(プロフィール写真)が表示されるかで、登録・稼働するかどうか重要なポイントになりますよね。
また、出前館アプリに顔写真が表示される場合、非公開にできる設定があるのかも知っておきたいはずです。
ですが、出前館配達パートナーの顔写真は、出前館アプリに表示されることはありません。
出前館の注文アプリでは、お届け予定時刻やドライバーがお店を出た情報が表示されるだけなので、注文者は「出前館拠点スタッフ」もしくは「業務委託による配達パートナー」どちらがお届けするのかも分かりません。

なので、業務委託の出前館配達パートナーとしては、顔写真が公開されることはないので、安心して稼働することができますね!
出前館配達パートナー登録は、web説明会に参加することから始めるので、下記リンクより都合の良い日程を選んで予約しましょう‼︎
出前館配達パートナー顔写真はアプリに表示されない
2021年2月現在、業務委託による出前館配達パートナーの顔写真(プロフィール写真)は、出前館注文アプリや出前館Driverアプリに表示されることはありません。
今後、出前館のシステム変更などによって、出前館配達パートナーの顔写真がアプリに表示される可能性はあります。
ですが、2020年に出前館のサイトやアプリが、新出前館としてリニューアルされたばかりなので、しばらくシステム変更はないでしょう。
新出前館アプリでは、配達状況が確認できるようになりましたが、ドライバーがお店を出た時間や料理のお届け予定時間というように、必要最低限の情報しか表示されません。
お届け予定時間はリアルタイムで変わっていくので、最初の予定時刻よりも早くなったり、道路の混雑状況によって遅くなることもあります。
出前館の注文者としては、注文した料理がお届け予定時間にきちんと届くことが重要ですから、いつ頃届くのか正確かつリアルタイムで分かるようになったので、安心して待つことができますよね。
出前館配達パートナー顔写真がアプリ表示されない理由
業務委託による出前館配達パートナーの顔写真(プロフィール写真)が、出前館注文アプリや出前館Driverアプリで表示されない理由について解説していきましょう。
出前館の仕組み上顔写真が必要ない
出前館配達パートナーの顔写真がアプリで表示されないのは、出前館の拠点を中心とした仕組みが要因のひとつと考えられます。
出前館は、拠点ごとにサービス提供エリアが分けられているので、出前館配達パートナーは、その拠点が担当しているエリアに限定して稼働することになります。

また、出前館配達パートナーが、お届け予定時間に間に合わないようなトラブルが発生した場合、注文者へ直接連絡することはありません。
出前館の場合、道に迷ってお届け予定時間に間に合わないなどトラブルがあった場合は、まず登録している拠点へ連絡することになっているんです。
拠点によってルールが違う可能性もありますが、出前館配達パートナーが稼働中に何かトラブルが起きた場合は、まず拠点へ問い合わせるようになっています。
出前館配達パートナーは業務委託ですから、すべて自分で対処するイメージがあるかもしれませんが、出前館は拠点にすぐ相談できるというのは安心感ありますよね!
なので、出前館は、トラブルなどがあっても基本的に拠点の対応となるため、アプリ上に顔写真がなくても特に問題がないということです。
SNS(Twitter、Instagram)の影響
出前館配達パートナーの顔写真を表示しないのは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の普及も大きいんじゃないかと考えられます。
注文アプリに出前館配達パートナーの顔写真を表示することで、どんな人が届けてくれるのか安心できますが、逆に何かトラブルがあった場合、顔写真をSNSで公開されてしまうようなリスクがともないます。
もちろん、本人の許可なく顔写真を公開するのは、肖像権を侵害する違法行為となって削除を依頼することができますが、一度アップされてしまったら拡散してしまう可能性は大きいですよね。
顔写真の公開・非公開に関しては、それぞれ必要性や捉え方が違うので、どちらかが間違いということありません。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、顔写真の公開・非公開に対してどう向き合っていくかということが大切ということですね。
出前館配達パートナー顔写真が非公開だから格好は自由?
業務委託による出前館配達パートナーは、顔写真(プロフィール写真)がアプリで表示されないから「どんな格好で稼働しても良いのか?」ということについて解説していきましょう。
清潔感のある格好で稼働
出前館配達パートナーは、出前館の注文者へ直接料理をお届けする業務ですから、注文者が嫌な気分にならないよう「清潔感」のある格好で稼働するのがベストです。
夏で暑いからといって、半ズボン(ハーフパンツ)やサンダルで稼働することはいけません。
出前館配達パートナーとして、出前館の看板を背負って稼働しているわけですから、身だしなみや注文者への対応の仕方は重要なポイントですね。
基本的に服装は自由
出前館配達パートナーとして清潔感があれば、基本的に服装は自由です。
眼鏡・マスクなど
普段、コンタクトレンズを付けているけど、眼鏡に変えて稼働したとしても何の問題もありません。
日差しが強い時にサングラスをして稼働しても大丈夫ですが、出前館の注文者へ料理を受け渡しするときは、サングラスを外しておくと悪い印象を与えずに済みますね。
また、新型コロナウイルスの影響で、マスクの着用がほぼ義務的になっていますから、清潔感という意味でも稼働中はなるべくマスクをした方がいいでしょう。
帽子(キャップ)
出前館配達パートナーとして稼働する時の格好で、唯一ルールがあるのが「帽子(キャップ)」です。
帽子は、出前館の帽子を被って配達する決まりがあるので、拠点で貸与される帽子を被って稼働するようにしましょう。
デリバリーバッグは貸与されない
出前館の社名やロゴが入ったデリバリーバッグは、貸与されませんし購入することもできません。
なので、料理を配達できるバッグであればどんなものでも構いませんので、稼働しやすいデリバリーバッグを自分で用意する必要があります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)やmenu(メニュー)、DiDi Food(ディディフード)などの配達パートナー経験がある方は、それぞれ専用のデリバリーバッグをお持ちでしょうから、他社のデリバリーバッグを使っても大丈夫です。
ただ、出前館配達パートナーとして稼働するわけですから、他社のデリバリーバッグを使うときは、社名やロゴが分からないよう隠して使うようにしましょう。
出前館配達パートナー顔写真がアプリに公開される可能性
今後、業務委託による出前館配達パートナーの顔写真が、出前館のアプリで公開される可能性について解説していきましょう。
顔写真公開で考えられる理由
出前館配達パートナーの顔写真公開は、
写真公開で考えられる理由
- 配達パートナーによる不正行為
- 注文者への信頼と不安解消
といった理由が考えられます。
配達パートナーによる不正行為
出前館配達パートナーは、出前館注文アプリや出前館Driverアプリに顔写真が公開されないため、本人とは別の人が稼働しても分かりません。
もちろん、こういった行為は違反ですし、別の人が稼働するメリットはあまり感じられませんが、顔写真が公開されないことで何かしらの不正行為が起きることも考えられます。
出前館配達パートナーによる不正行為が多発すると、抑制するために顔写真(プロフィール写真)を公開するかもしれないということですね。
注文者への信頼と不安解消
出前館の注文者から「どんな人が届けてくれるのか分からないので不安に感じる」という声が多くなってくると、出前館注文アプリに顔写真を公開することも検討されるでしょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)やmenu(メニュー)、DiDi Food(ディディフード)などの配達パートナーは、自分の顔写真(プロフィール写真)を公開して稼働しているわけですから、注文者からの信頼も得やすいですし、不安を解消することができていますよね。
2021年2月現在、フードデリバリーとして活躍する企業が多くなってきているので、注文者(ユーザー)としては自分にあったデリバリーサービスを選べるわけです。
なので、配達パートナーの「顔写真が表示されていて安心感がある」というニーズが多くなれば、出前館としても顔写真の公開に踏み切るかもしれませんね。
顔写真公開による配達パートナーへの配慮
出前館配達パートナーの顔写真を公開するにあたって、注文者だけでなく配達パートナーへの配慮も必要になります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)やmenu(メニュー)、DiDi Food(ディディフード)などは、顔写真をアプリに公開していますが、アイコンくらいの小さいサイズで表示されていますし、顔写真をタップしても拡大することはできません。
どんな人が届けてくれるかが分かれば、注文者としては安心できますから、必要以上に顔写真を鮮明に見えるようにする必要はないんです。
また、顔写真のサイズを小さく表示することで、SNSなどにアップされるリスクも最小限に抑えることができます。
本人の同意なく顔写真をSNS上へアップするは、法律上違反行為にあたりますので、やる人はほとんどいないはずですし、普通に稼働していている分には、こういったリスクはほとんどないでしょう。
まとめ(出前館配達パートナーの顔写真は非公開)
業務委託による出前館配達パートナーの顔写真が、アプリに表示されるかどうかについて解説してきました。
出前館配達パートナーは、登録する時の必要書類に「顔写真(プロフィール写真)」がありませんし、出前館注文アプリや出前館Driverアプリに表示されることもありません。
今後、出前館も顔写真を公開する可能性はありますが、今のところ顔写真を公開することはないでしょう。
なので、Uber Eats(ウーバーイーツ)やmenu(メニュー)、DiDi Food(ディディフード)などの配達パートナーのように、顔写真が公開されることに抵抗がある方でも、業務委託による出前館配達パートナーなら安心して稼働することができますね!
出前館配達パートナーは、拠点による担当エリアで稼働するため、人気のある拠点だと登録できなくなる可能性もあるので、なるべく早めに登録するのがおすすめです‼︎