スマホで稼ぐ 出前館配達員(個人業務委託)

出前館配達員(個人業務委託)メールが届かない?迷惑メールやフィルター解除で受信できる!

出前館配達員(個人業務委託)に応募する際、メールアドレスを登録します。

登録するメールアドレスには、応募に関するメールだけでなく、現金精算に関するメールや報酬の支払い通知書メールが届きます。

そこで、出前館配達員の「メールが届かない原因や対処法は何なのか?」、「メールが届かない原因がわからない時どうすればいいのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること

  • 登録しているメールアドレスが間違っている。
  • 迷惑メールとして受信している場合がある。
  • 迷惑メールフィルターなど制限がされている。
くまブロガー
出前館配達員のメールが届かない主な原因は、迷惑メールとして受信しているということです。

また、キャリア(docomo、au、SoftBankなど)によって、受信するメールを制限するサービスが有効になっていることも考えられます。

なので、応募に関するメール、現金精算に関するメール、支払い通知書メールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダを確認してみましょう。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館配達員(個人業務委託)メールが届かない原因と対処法

出前館配達員(個人業務委託)のメールが届かない原因とその対処方法について解説していきましょう。

 

出前館配達員に関するメールが届かない原因

出前館配達員(個人事業主)には、

出前館配達員に関するメール

  1. 出前館配達員応募に関するメール。
  2. 出前館配達員コンビニ現金精算に関するメール。
  3. 出前館配達員報酬に関する支払い通知書メール。

といった内容のメールが届きます。

応募に関するメールが届かない原因

出前館配達員応募に関するメールが届かない原因を解説していきます。

 

応募に関するメールが迷惑メールになっている

出前館配達員に応募したら、出前館(demae-can.co.jp)から本登録に関するメールが届くようになっています。

本登録に関するメールが届かない場合、迷惑メールになっている可能性があります。

実際、出前館配達員の応募に関するメールが、迷惑メールとして判断されてしまうことがあるようです。

なので、本当にメールが届いていないか、よく確認してみましょう。

 

入力したメールアドレスが間違っている

出前館配達員に応募する際、メールアドレスが間違っていることも考えられます。

くまブロガー
メールアドレスを手入力した場合、入力間違いをしている可能性があります。

入力したメールアドレスが間違っていたら、いくら待っても出前館からのメールを受信することができません。

出前館配達員応募ページは、同じメールアドレスで応募できないので、もう1度応募してみるのもひとつの方法ですね。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

 

コンビニでの現金精算メールが届かない原因

出前館から送信される現金精算メールは「代引決済金額のお支払いについて」、「代引き決済金額の明細」です。

また、コンビニ決済手続きした後、決済申込完了のお知らせメールが届きます。

現金精算に関するメールが届かない原因は、

代引決済メールが届かない原因

  • 現金決済対応後、翌営業日になっていない。
  • 現金決済対応の翌日が土日祝日だと届かない。
  • 迷惑メールフォルダに振り分けられている。

といったことが考えられます。

「代引決済金額のお支払い」と「代引決済金額の明細明細」のメールは、現金対応した日の翌営業日に届きます。

くまブロガー
金曜日に現金対応した場合、現金精算メールが届くのは月曜日ということです。

現金精算に関するメールが届くのは翌営業日なので、次の日に届くこともあれば、土日祝日をまたぐこともあるということですね。

また、決済申込完了メールは、代引決済金額のメールで手続きを行うことでメールが送られてきます。

ファミマやローソンなど、どこのコンビニで精算するのか、代引決済金額メールで手続きしないと届きません。

 

報酬に関する支払い通知書メールが届かない原因

出前館配達員の報酬が振り込まれると、支払い通知書メールが届きます。

支払い通知書メールが届かない原因は、

代引決済メールが届かない原因

  • まだ出前館から送信がされていない。
  • 迷惑メールフォルダに振り分けられている。

といったことが考えられます。

くまブロガー
支払い通知書のメールは、報酬の入金日より順次「1週間前後」を目安に送信されています。

なので、ピッタリ1週間で届くこともあれば、1〜2日くらい遅れる可能性もあるということです。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館配達員に関するメールが届かない時の対処法

出前館配達員に関するメールが届かない時の対処法を解説していきます。

 

メールアプリの迷惑メールフォルダを確認する

メールが届かない原因で最も多いのが「迷惑メール」に振り分けられていることです。

お使いのメールアプリを確認し、迷惑メールフォルダに入っていないか、よく確認してみましょう。

 

迷惑メールフィルターの制限がないか確認する

docomo、au、SoftBankなど、各社独自の迷惑メール対応サービスがあります。

迷惑メールが届かないように、迷惑メールフィルターを設定していると、お使いのスマホにメールが届かない可能性があります。

なので、出前館からのメールは受信できるように、出前館のドメイン「@demae-can.co.jp」を受信できるように設定しておきましょう。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館 配達パートナー募集

 

出前館配達員(個人業務委託)メールがこない時の問合わせ方法

出前館配達員(個人業務委託)メールがこない時の問合わせ方法を解説していきましょう。

 

出前館配達員窓口に問い合わせ前に確認すること

まず、出前館配達員窓口に問い合わせる前に、

チェックリスト

  • メールアプリの迷惑メールフォルダを確認する。
  • 出前館のドメイン「@demae-can.co.jp」が受信できるか確認する。

上記の2つは、問い合わせる前に確認しておくようにしましょう。

 

出前館配達員窓口にメールで問い合わせる方法

出前館配達員窓口にメールで問い合わせる方法を解説していきます。

 

出前館配達員応募に関するメール問合せ先

出前館配達員応募に関するメールは、

出前館配達員応募メール

  • 営業時間:平日 10:00~18:00
  • mail : gig-delivery@demae-can.co.jp

上記メールアドレス宛に、件名、お名前(フルネーム)、電話番号など、本人確認できる情報を記載して問い合わせましょう。

 

出前館配達員現金精算に関するメール問合せ先

現金精算メールに関するメールは、

出前館現金精算メール

mail : gig-delivery@demae-can.co.jp

上記メールアドレス宛に、件名、お名前(フルネーム)、プリログインIDの情報を記載して問い合わせましょう。

 

出前館配達員支払い通知書メール問い合わせ先

支払い通知書メールに関するメールは、

出前館配達員窓口

  • 営業時間:平日 10:00~18:00
  • mail : dl_gig-payment@demae-can.co.jp

上記メールアドレス宛に、件名、お名前(フルネーム)、プリログインIDの情報を記載して問い合わせましょう。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

 

出前館配達員(個人業務委託)メールアドレスを変更する方法

出前館配達員(個人業務委託)のメールアドレスを変更する方法を解説していきましょう。

くまブロガー
メールが届かない原因がわからない場合、違うメールアドレスに変更するのもひとつの方法です。

 

出前館配達員メールアドレス変更の流れ

出前館配達員(個人業務委託)がメールアドレスを変更するには、マイページにログインする必要があります。

マイページにログインするには、

マイページログインの流れ

  • マイページのパスワードを設定する。
  • メールアドレスの自動発行キーを取得する。
  • 自動発行キーとパスワードでログインする。
  • マイページでメールアドレスを変更する。

というような流れになっています。

出前館配達員(個人業務委託)は、初めてマイページにログインする場合、最初にマイページ用のパスワードを設定します。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

 

出前館配達員マイページにログインする方法

出前館配達員(個人業務委託)がマイページにログインする方法を解説していきます。

 

マイページのパスワードを設定する

マイページ初回利用時のパスワード設定

出前館配達員(個人業務委託)のマイページログインパスワードは、こちらのページから「初回利用・パスワード再設定」から設定します。

パスワードに使う文字列

  • 半角英字(小文字)
  • 半角英字(大文字)
  • 半角数字
  • 記号
くまブロガー
上記4つのうち、3種類以上(半角英字は大・小文字関係なく1種として 扱う)を使用しなければいけません。

また、マイページパスワードの文字数は「8文字以上」でないと設定できないようになっています。

 

自動発行キーを取得する

出前館配達員(個人業務委託)のマイページパスワードが設定できたら、再度自動発行キー発行ページを開きます。

マイページログイン時の自動発行キー発行

出前館配達員(個人業務委託)のマイページにログインするため自動発行キーを取得するために、メールアドレスを入力して「ログイン用自動発行キー」を発行します。

 

自動発行キーとパスワードでログインする

マイページへのログイン画面

「ログインパスワード」と「発行した自動発行キー」を使って、出前館配達員(個人業務委託)のマイページにログインします。

くまブロガー
マイページでは、ドライバーIDのパスワードを確認(初期化)して新たに再設定できます。

なので、出前館ドライバー(Driver)アプリにログインできない方は、マイページからパスワードを再設定してみましょう。

 

出前館配達員がマイページで注意すること

出前館配達員(個人業務委託)は、マイページにログインする際、毎回自動発行キーを取得しなければいけません。

くまブロガー
ワンタイムパスワードのように、毎回自動発行キーが必要になるということです。

マイページのパスワードは、最初に設定したものを継続して利用できますが、自動発行キーは1回だけしか使うことができない仕様になっています。

もし、出前館配達員(個人業務委託)のマイページで、何かしらの設定を行う場合には、ログインする前に必ず自動発行キーの発行を忘れないように注意しましょう。

▶︎[公式]出前館配達員の登録はこちら↗︎

出前館 配達パートナー募集

 

まとめ(出前館配達員のメールが届かない原因と対処法)

出前館配達員(個人業務委託)に関するメールが届かない原因と対処法について解説してきました。

メールが届かない原因として、

メールが届かない原因

  • 登録しているメールアドレスが間違っている。
  • 迷惑メールとして受信している場合がある。
  • 迷惑メールフィルターなど制限がされている。

といったことが考えられます。

くまブロガー
最も多い原因は、迷惑メールフォルダに入ってしまっていることです。

また、携帯電話会社(docomo、au、SoftBankなど)の迷惑メールフィルターサービスを利用していると、メール自体が届かない設定になっていることもあります。

出前館からは正常にメールが送信されているけど、スマホ側でうまく受信できていない可能性が高いです。

なので、メールアプリの迷惑メールフォルダを確認し、迷惑メールフィルターなど設定されている場合は「@demae-can.co.jp」を受信できるようにしておきましょう。

-スマホで稼ぐ, 出前館配達員(個人業務委託)