DoorDash(ドアダッシュ)は、Uber Eats(ウーバーイーツ)と同じようにアメリカで人気のフードデリバリーサービスです。
2021年6月から日本でもDoorDashが一部エリアでサービスを開始しています。
DoorDashは、友達紹介を利用することでお得に料理を注文できるサービスがありますが、「どういう仕組みでどう使えば良いのか?」気になるところですよね。
この記事でわかること
- 紹介した人された人どちらもお得。
- 友達紹介は紹介リンクを共有するだけ。
- 友達紹介を利用する時の注意点。
- 友達紹介のやり方・使い方。

DoorDashをまだ利用したことがない友達に、ご自身の紹介リンクを送って登録してもらい、初回注文してもらえばお互いがお得なクーポンをゲットできます!
この機会に、お友達同士でお得にDoorDash(ドアダッシュ)を体験してみましょう‼︎
DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介の仕組みとは
DoorDash(ドアダッシュ)の友達紹介は、どういう仕組みになっているのか解説していきましょう。
DoorDashの友達紹介は、
DoorDash友達紹介の特徴
- 紹介した人・された人どちらもクーポンがもらえる。
- 紹介する人は、2,250円分のクレジットがもらえる。
- 紹介された人は、1,500円分(500 x 3)割引注文できる。
※2022年4月現在
というような特徴があります。
DoorDashの友達紹介は、紹介した人も紹介された人もお得になるサービスなので、友人や知人でDoorDashをまだ利用したことがない人を招待してみると良いですね!


DoorDash友達紹介のイメージ
DoorDashをすでに利用されている人は、ご自身の紹介リンクをメールやSMS(ショートメッセージ)などで送信するだけです。
紹介リンクは、メールだけでなくLINE(ライン)でも送信することができるので、紹介リンクをコピーして好きな方法で送れます。
DoorDashに紹介された人は、メールなどで受け取った紹介リンクをタップして、DoorDashにサインインして登録し、好きな料理を注文する時に自動で割引されます。
DoorDashの友達紹介は、とてもシンプルな仕組みですし、初めてDoorDashを利用する人がクーポンの使い方を気にせず自動で適用されるのも良いですよね!
DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介で注意するポイント
DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介で注意するポイントを「紹介する人」と「紹介される人」で解説していきましょう。
DoorDash友達紹介する人の注意点
DoorDashで友達紹介する人は、
友達紹介する人
- 紹介できる人数に制限がある。
- 紹介リンクはWeb・SNS公開禁止。
- クーポンをすぐ付与されない。
- 紹介者が同じ国に所在している。
というポイントに注意しましょう。
友達紹介できる人数に制限がある
DoorDash友達紹介は、1人が紹介できる人数を「25人まで」と制限しています。
ご自身の紹介リンクを、紹介した25人すべての人が利用したら、友達紹介を利用することができません。
なので、紹介リンクをあちこちに送信するのではなく、身近にいる友人や知人を優先して紹介すると良いですね。
友達紹介リンクはネット上での公開禁止
DoorDash友達紹介での紹介リンクは、ネットやTwitterなどのSNS上に公開することを禁止しています。
ネットやSNSで不特定多数に公開していることが判明すると、何かしなのペナルティがあるかもしれないので絶対にやめましょう。
クーポンはすぐに付与されない
DoorDashの友達紹介で、自分の紹介リンクから登録して注文されても、すぐにクレジットが付与されるわけではありません。
紹介された人が紹介リンクから注文すると、紹介した人が登録しているメールアドレスに確認メールが届くようになっています。
この確認メールが届くと、紹介した人のアカウントにクレジットが反映されて、次回の注文時に使えるようになる仕組みです。

タイミングによっては、すぐ紹介した人のアカウントに反映されることはありますが、反映されるまでに最大で24時間くらいかかる場合があります。
なので、ご自身のアカウントに、友達紹介によるクレジットが反映されるまで「タイムラグがある」ということを覚えておきましょう。
紹介者が同じ国に所在している
DoorDash友達紹介は、紹介する人・される人が同じ国に所在していることが条件です。
お互い別々の国に所在している場合は、DoorDashの友達紹介サービスを利用することができません。
DoorDash友達紹介される人の注意点
DoorDashで友達紹介される人は、
紹介される人
- DoorDashアカウント作成が新規。
- 紹介リンクを経由してサインインする。
- 友達紹介の割引金額は変更の可能性がある。
- 友達紹介クーポンには最低注文額がある。
- 友達紹介クーポンは分割による付与。
というポイントに注意しましょう。
DoorDashアカウント作成が新規
DoorDashに紹介された人は、DoorDashのアカウント作成が初めての人が対象です。

なので、DoorDashのアカウントを作成しているけど、まだ1度も注文したことがないという場合は、友達紹介を利用することができないということですね。
また、DoorDashは、GoogleアカウントやFacebookアカウントでサインインできるので、登録していないつもりでもすでに登録済みという可能性もあります。
紹介リンクを経由してサインインする
DoorDashに紹介された人は、友人からメールなどで受け取った「紹介リンク(URL)」を経由してサインインしなければいけません。
紹介リンクをタップせず、App StoreやGooglePlayからDoorDashアプリをダウンロードしたり、自分でDoorDash公式ページを開いて登録すると友達紹介が無効になってしまいます。
なので、紹介された人は、必ず送られてきた紹介リンクをタップ、もしくはクリックしてDoorDashにサインインしましょう。
割引金額は変更される可能性がある
DoorDashの友達紹介で掲載されている割引金額は、予告なく変更されることがあります。
友達紹介を利用するのに紹介リンクを送信し、紹介された人が紹介リンクを経由したタイミング次第では、もらえるクレジットや割引金額に差異がでる可能性があるということです。
例えば、紹介リンクを友人に送った時「割引金額が3,000円」で、友人が紹介リンクを経由した時は「割引金額が2,000円」だったとしましょう。

割引金額が下がるか上がるか判断はできないため、現状の割引金額で注文するためにも早めに紹介リンクを経由して注文してもらうのが良いですね。
友達紹介クーポンには最低注文額がある
DoorDash友達紹介を利用して注文する場合、最低注文金額が設定されています。
最低注文金額は、友達紹介の割引金額のように変更される可能性もありますが、2022年4現在、DoorDash友達紹介による最低注文金額は「1,500円」となっています。
なので、紹介リンクを経由して注文する場合、注文金額が1,500円未満だと割引が適用されないので注意が必要です。
友達紹介クーポンは分割による付与
DoorDash友達紹介で紹介された人は、割引金額を1度で使用することはできません。
2022年4現在、紹介された人の割引金額は1,500円ですから、500円の割引クーポンを3枚もらうことになります。

DoorDashを初めて利用するのを含め、3回目までは500円割引が適用されるということですね。
DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介のやり方(使い方)
DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介のやり方・使い方について「紹介する人」、「紹介される人」で解説していきましょう。
DoorDash友達紹介する人の手順
DoorDash友達紹介する人のやり方・手順を解説していきます。
DoorDash注文アプリを起動する

DoorDash注文アプリ起動画面
まず、DoorDash注文アプリを起動しましょう。
DoorDashはアプリだけでなくWebブラウザ(Safari、Chromeなど)でも注文できますが、ここではアプリで解説していきます。
DoorDashアカウント画面を開く

DoorDash注文アプリアカウント画面
DoorDashの注文アプリを起動し、下のメニューの中にある「アカウント」をタップします。

DoorDash友達紹介リンク共有画面
DoorDash紹介リンクを共有できる画面が開きます。
「リンクを共有する」という文章の下の部分をタップすると、紹介リンクを共有する方法を自分で選ぶことができます。
「リンクを共有する」という文章の下の部分を長押しすると、クリップボードにコピーすることもできます。

「メール」ボタンをタップすると、Eメールアプリが起動して紹介リンクが自動で挿入されます。
同じように「SMSメッセージ」ボタンをタップすると、ショートメッセージアプリが起動して、紹介リンクが自動で挿入されます。
DoorDash紹介リンクを共有する
DoorDashの紹介リンクを共有する方法が決まったら、早速友人にDoorDashの紹介リンクを送信しましょう。

DoorDash友達紹介リンク送信画面
紹介リンクは、SMSメッセージ新規メッセージに自動挿入されるので、宛先を選んで送信するだけで大丈夫です。
何かひとこと添えたい場合は、メッセージの紹介リンクを編集したり消したりしないように気をつけましょう。
DoorDash友達紹介される人の手順
DoorDash友達紹介される人のやり方・手順を解説していきます。

DoorDash紹介リンク共有ページ
メールなどで受け取ったDoorDash紹介リンクをタップすると、上記のようなページが表示されます。
紹介された人は、必ずこのページからDoorDashに登録してサインインしないと、友達紹介による割引を受けることができません。

ただ、上の画像にもあるように、Google・Facebook・Apple・LINEいずれかのアカウントがあれば、新たにアカウントを作成する必要はありません。
すでに持っている上記のアカウントでログインすることができるので、入力する手間や間違いをしないでDoorDashにサインインできますね。
あとは、DoorDashで好きな料理を選んで注文すれば友達紹介による割引が適用されます!
まとめ(DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介のやり方)
DoorDash(ドアダッシュ)友達紹介のやり方について解説してきました。
DoorDashの友達紹介は、紹介した人・紹介された人どちらもお得に料理を注文することができます。
また、DoorDashの友達紹介のやり方もシンプルなので、紹介した人・紹介された人どちらも簡単に手続きできます。
DoorDashを紹介する人は友人に紹介リンクを送り、紹介された人はその紹介リンクから登録して注文するだけです。
紹介された人は、友達紹介の条件を満たせば割引が自動的に適用されるので、DoorDashを初めて利用する人にとって使いやすく設計されています。
この機会に友達紹介を利用して、スマホで簡単に注文できるDoorDashのある生活をスタートしましょう!