menu(メニュー)は、2020年4月よりデリバリーサービスを開始しました!
また、新型コロナウイルスで甚大な影響を受けた「飲食店をサポートする目的」で、加盟店がmenu(メニュー)を導入する初期費用無料キャンペーンも実施中です。

新型コロナウイルスにより「menu(メニュー)」や「Uber Eats(ウーバーイーツ)」といったサービスを利用して、「テイクアウト」や「デリバリー」する人が急増しています。
また、個人事業主として登録・稼働できる「配達クルー(配達パートナー)」や「加盟店(レストランパートナー)」の応募・申し込みも増えている状況です。
menu(メニュー)には「テイクアウト&デリバリー」や「配達クルー」といったアプリ(サービス)が提供されていますが、利用したい「サービスごとにアカウントを作成(登録)」しなければいけません。
なので、menu(メニュー)の「テイクアウト&デリバリー」サービスを利用したことがあっても、配達クルーとして稼働するには、新たに配達クルー用のアカウントが必要ですので、それぞれ利用したいmenuのサービス専用のアカウントを作成しましょう!
では、menu(メニュー)のアカウントの「仕組み(システム)」や「作成(登録)方法」について解説していきますね!
menu(メニュー)アカウントの仕組み
2020年5月現在、menu(メニュー)は、
menuのサービス
- テイクアウト&デリバリー
- 配達クルー(配達員)
- 加盟店(お店・レストラン)
といったサービスを提供しています。
フードデリバリーサービスで人気・知名度が高い「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の場合、アカウントは「1人ひとつしか持てない」という仕組みです。
ですが、menu(メニュー)の場合は、利用するサービスによって、それぞれ別のアカウントを作成する必要があります。
menu(メニュー)の場合、「テイクアウト&デリバリーアプリ」と「配達クルー(配達員)アプリ」はそれぞれ別アカウントでログインします(※加盟店用のアカウントは「ログインID」が付与されます)
menu(メニュー)アカウントは、「メールアドレス」と「パスワード」で管理されていますから、「テイクアウト&デリバリー」と「配達クルー(配達員)」同じメールアドレスを設定することも出来ます。

menu(メニュー)は複数アカウント登録できるのか?
menu(メニュー)アカウントは、利用するサービスで「登録・作成したアカウントを複数持つことが出来るのか?」気になるところですよね。
複数アカウント登録できるサービス
menu(メニュー)「テイクアウト&デリバリー」サービスのアカウントは、個人で複数登録することが出来ます。
テイクアウト&デリバリーサービスには、
登録情報
- 氏名(名前)
- 電話番号
- メールアドレス
- クレジットカード(デビットカード)情報
という内容が登録してあれば利用することが出来ます。
例えば、スマートフォンを2台持ちしている場合、それぞれのスマートフォンにmenuテイクアウト&デリバリーアプリをインストールして、別アカウントで登録することが出来ます。
複数アカウント登録できないサービス
menu(メニュー)の「配達クルー(配達員)アカウント」と「加盟店用アカウント」は複数登録・作成することが出来ません。
menu配達クルーの場合、個人情報以外にも「身分証明証(運転免許証)」などの提出が必要ですし、加盟店の場合には「営業許可署」など様々な申請書が必要になってきます。
なので、「配達クルー(配達員)」と「加盟店用」のアカウントは、「1人」もしくは「店舗」で複数アカウントを持つことは出来ません。
menu(メニュー)アカウントを登録(作成)するには
menu(メニュー)「注文者(ユーザー)」と「配達クルー(配達員)」のアカウント登録・作成する方法について解説していきましょう。
menu(メニュー)注文者と配達クルーログインID
menu(メニュー)「注文者(ユーザー)」と「配達クルー(配達員)」アプリを利用するには、
ログインID
- メールアドレス
- パスワード
というアカウント情報でログインします。
menu(メニュー)「注文者(ユーザー)」と「配達クルー(配達員)」のログインIDは、どちらも「メールアドレス」と「パスワード」ですが、アカウントは別々なので間違えないよう注意が必要です。
テイクアウト&デリバリーのアカウント登録方法
menu(メニュー)「テイクアウト&デリバリー」サービスのアカウントを登録する方法を解説していきましょう。
step
1menuアプリのインストール
まず、下記よりmenu(メニュー)アプリをインストールしましょう。
テイクアウト&デリバリーのアプリは、「iOS版(App Store)」と「Android版(Google Play)」がありますので、お使いのスマートフォンがiPhoneなのかAndroidスマホなのかでインストールするストアを間違えないようにして下さい。
step
2menuアプリの初期設定
menu(メニュー)アプリの右下にあるマイページを開き、「アカウント情報」に必要事項を設定していきます。
「メールアドレス」と「パスワード」の2つを設定するだけで、menu(メニュー)テイクアウト&デリバリーサービスのアカウント登録が完了します。

menu(メニュー)アプリからログアウトしても、「メールアドレス」と「パスワード」さえ登録しておけば再ログインが可能です。
配達クルー(配達員)のアカウント登録方法
menu(メニュー)「配達クルー(配達員)」のアカウントを登録する方法を解説していきましょう。
step
1menu配達クルーに応募する
menu(メニュー)配達クルー応募ページより、メールアドレスを入力して「配達員登録する」をタップします。

menu配達クルー応募ページ
入力したメールアドレス宛に、「menuクルーサポートチーム」より配達クルー登録フォームのURLが記載されたメールが届きます。
配達クルーとして稼働するための「配達車両」により、登録フォームが違いますので、間違えないように気をつけましょう。

step
2登録フォームに必要事項を入力する

身分証明証アップロード画面
選択した配達車両専用のmenu配達クルー登録フォームに
配達クルー登録情報
- お客様情報(氏名、電話番号など)
- 口座情報(報酬振込用)
- 必要書類(身分証明証、プロフィール写真など)
というような「個人情報の入力」や「必要書類のアップロード」を行い、menu(メニュー)配達クルーへ応募します。
step
3配達クルー登録完了でパスワードを取得
後日、審査が完了すると、menuクルーサポートチームからメールが届きます。
menu(メニュー)配達クルーへの登録が完了するお知らせと、電話番号宛に「SMSメッセージ(アカウントのパスワード)を送る」というような内容が記載されています。
SMSが届いたら「menu配達クルーアプリ」を起動して、「メールアドレス」と「パスワード(SMSに記載)」でログインしましょう。

menu配達クルーアプリにログイン出来れば、配達クルー用のアカウント登録が完了です!
まとめ(menuアカウントの仕組みと登録方法について)
menu(メニュー)「注文者(ユーザー)」と「配達クルー(配達員)」のアカウントについて解説してきました。
「注文者(ユーザー)」と「配達クルー(配達員)」は、ログインするIDが「メールアドレス」と「パスワード」ですが、それぞれ違うアカウントの登録が必要です。
menu(メニュー)テイクアウト&デリバリーアプリで注文した経験があっても、同じアカウントでmenu(メニュー)配達クルーのサービスにログインすることが出来ません。
なので、「注文者(ユーザー)」と「配達クルー(配達員)」どちらか一方のサービスを利用した経験があったとしても、初めて利用するmenu(メニュー)サービスには専用のアカウントが必要ですので間違えないように気をつけましょう!