menu(メニュー)フード注文 スマホで注文

お得なmenuお友達紹介キャンペーンのやり方!招待コードの仕組み、登録方法、使い方まで解説!

テイクアウト&デリバリーアプリmenu(メニュー)には、紹介する人される人どちらもクーポンがもらえるお友達紹介キャンペーンを実施中です。

お友達紹介キャンペーンは、すでにmenuアプリを利用している人が、利用したことがない人を紹介することでクーポンがもらえます。

この記事でわかること

  • 友達紹介はお互いクーポンがもらえる。
  • 友達紹介を利用する際の注意点。
  • 友達紹介の具体的なやり方。
くまブロガー
お友達紹介のやり方は、招待コードを友人や知人などにLINEやメールなどで渡して使ってもらうだけです。

友達紹介クーポン

  • 紹介する人には、5,000円(1,000円 x 5枚)付与。
  • 紹介される人は、2,400円1,200円 x 2枚)付与。

※金額は予告なく変更される可能性があります。

menuのお友達紹介キャンペーンは、紹介する人された人どちらもお得なサービスです!

この機会に、menuのお得なお友達紹介キャンペーンを利用して、気になるおいしそうな料理を注文してみましょう‼︎

Wolt(ウォルト)もおすすめ!

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎
Wolt 初回注文(Web用)

フィンランド発のデリバリーサービス↑↑公式HPチェック!

 

menu(メニュー)お友達紹介キャンペーンの仕組み

テイクアウト&デリバリーアプリmenu(メニュー)のお友達紹介キャンペーンが、どんな仕組みになっているのか解説していきましょう。

menuのお友達紹介は、すでにmenuを利用している人が、まだmenuを利用したことがない人にmenuアプリを紹介して、商品注文時に使える割引クーポンをゲットできるキャンペーンです。

くまブロガー
menuアプリをたくさんの人に使ってもらうためのキャンペーンですね。
menuお友達紹介のイメージ

menuお友達紹介のイメージ

menuアプリを紹介する人だけでなく、紹介された人にも割引クーポンが付与されるので、お互いがwin-winでmenuアプリを使うことができます。

お友達紹介キャンペーンは期間限定となっていますし、割引クーポンの金額も変更になる可能性があるので、この機会にmenuアプリを体験してみるのがおすすめですね!

 

menu(メニュー)お友達紹介キャンペーンの注意点

テイクアウト&デリバリーアプリmenu(メニュー)のお友達紹介を利用する際、注意するポイントについて解説していきましょう。

 

紹介する人される人共通の注意点

menuアプリを紹介した人された人、どちらも共通の注意点について解説していきます。

 

デリバリー注文のみ使用可能

お友達紹介キャンペーンで配布されるクーポンは、デリバリー専用のクーポンとなっています。

menuアプリはテイクアウトとデリバリー両方の注文ができますが、お友達紹介でゲットしたクーポンはデリバリー注文でしか使えないので気をつけましょう。

 

クーポンの使用は1枚ずつ

お友達紹介でもらえるクーポンは、紹介した人は「5,000円分(1,000円 x 5枚)」で、紹介された人は「2,400円分(1,200円 x 2枚)」です。

それぞれのクーポンは、menuで1回注文するたびに1枚使えるクーポンとなっているので、1度に複数枚使用することはできません

 

他のクーポンとの併用はできない

menuアプリには、初回割引クーポンなど様々なクーポンが配布されています。

ですが、お友達紹介キャンペーンでゲットしたクーポンを使う場合は、他のクーポンと併用させて使うことはできません

menuアプリで注文する際は、使用可能なクーポンがあれば「有効期限の近いもの」が自動的に適用された状態になります。

くまブロガー
複数のクーポンを所持している場合は、どれを使うか選択することができます。

なので、必ずしもお友達紹介でゲットしたクーポンが適用されるわけではないので、注文する際はどのクーポンが適用されているか確認する必要があります。

 

最低利用金額に満たないと使えない

お友達紹介キャンペーンで配布されるクーポンは、デリバリー注文時に「1,500円以上(注文商品代金の合計)」の注文金額にならないと使えません。

例えば、注文金額が1,500円だった場合は1,000円クーポンが適用されるので、支払う金額としては「500円+手数料(配送手数料、サービス料など)」という感じになります。

 

クーポンは商品代金のみ適用される

お友達紹介キャンペーンで配布されるクーポンは、注文する商品代金にのみ適用されます。

menuアプリで注文する場合、商品代金に「配送手数料」や「サービス料」などが加えられますが、お友達紹介によるクーポンは合計金額ではなく「注文する商品代金のみ」に適用される仕組みです。

 

お友達紹介する人の注意点

menuアプリを紹介する人の注意点について解説していきます。

 

紹介する人数の制限はない

自分自身の招待コードを友人や知人などに紹介するのに、何人までというような人数制限はありません。

menuアプリを初めて使う人を紹介するたびに、毎回クーポンをもらうことができます。

例えば、現在のお友達紹介キャンペーンであれば、ひとり紹介したら「5,000円分(1,000円 x 5枚)」ですよね。

お友達10人に自分の招待コードを使ってもらえば、5万円分「5,000円分(1,000円 x 5枚)が10セット」もゲットできることになります。

 

クーポン付与のタイミング

お友達紹介によってクーポンが付与されるタイミングは、紹介された人がmenuアプリに招待コードを登録して実際に注文した後です。

紹介された人がmenuアプリをインストールして、紹介してくれた人の招待コードを登録しただけだと、紹介した人にクーポンは付与されませんので気をつけましょう。

 

クーポンの有効期限は約2ヶ月

現在のお友達紹介キャンペーンは、ひとり紹介したら「5,000円分(1,000円 x 5枚)」と増額されています。

また、お友達紹介でゲットしたクーポンの有効期限は、クーポンが付与された日から「61日後の23時59分まで」と延長されています。

くまブロガー
せっかく5,000円分のクーポンをもらっても、有効期限が1ヶ月だと使いきれないかもしれないですよね。

クーポン増額期間中は有効期限が約2ヶ月となっていますが、キャンペーン期間が終了したら通常どおり有効期限も1ヶ月に戻るでしょう。

 

お友達紹介される人の注意点

menuアプリを紹介される人の注意点について解説していきます。

 

menu(メニュー)の利用が初めて

お友達紹介される人は、menuを利用するのが初めての人のみが対象です。

過去1度でもmenuアプリを使って注文したことがあると、招待コードを入力してもクーポンを取得することができません。

 

クーポンの有効期限は1ヶ月

お友達紹介される人は、menuアプリに招待コードを登録すると「2,400円分(1,200円 x 2枚)」のクーポンがもらえます。

クーポンは2枚ということもあり、有効期限はクーポンを取得してから約2ヶ月となっていますので、なるべく早めにmenuアプリを体験するのがおすすめですね。

 

menu(メニュー)お友達紹介キャンペーン招待コードの使い方

テイクアウト&デリバリーアプリmenu(メニュー)お友達紹介の招待コードを使う方法について解説していきましょう。

 

お友達紹介する人

menuアプリを利用している人が、友人や知人に招待コードを伝える方法を解説します。

 

step
1
menuアプリを起動する。

menuアプリ起動画面

menuアプリ起動画面

menuアプリを起動します。

 

step
2
マイページの友達招待コードを開く。

マイページの招待コード画面を開く

マイページの招待コード画面を開く

menuアプリの下にある人型のアイコンをタップしてマイページを開きます。

マイページの「友達招待コード」をタップして、自分の招待コードを表示します。

 

step
3
あなたの招待コードをコピーする。

menu招待コード確認画面

menu招待コード確認画面

自分の招待コードが表示できたら「あなたの招待コード」をタップしてコピーします。

 

step
4
LINEやSNSで招待コードを送る。

あなたの招待コードを確認し、コピーできたらLINEやSNSなどを利用して友人や知人に送信しましょう。

 

お友達紹介される人

menuアプリを初めて利用する人が、友人や知人から受け取った招待コードを使う方法を解説します。

 

step
1
menuアプリをインストールする。

menuアプリを下記よりインストールします。

 

step
2
menuアプリの初期設定を行う。

menuアプリ初回起動画面

menuアプリ初回起動画面

menuアプリがインストールできたら、早速起動してみましょう。

起動できたら「はじめての方」をタップします。

利用規約・プライバシーポリシー同意画面

利用規約・プライバシーポリシー同意画面

menuアプリに関する利用規約とプライバシーポリシーの画面が表示されます。

内容を確認して問題なければ、それぞれにチェックを入れて「同意して次へ」をタップします。

menu pass トライアル申込画面

menu pass トライアル申込画面

menu passは、配送手数料が無料になる月額980円(税込)の定額制サービスです。

30日無料トライアルを申し込む画面が表示されますが、ひとまずスキップしておきましょう。

友達招待コード入力画面

友達招待コード入力画面

友達招待コードを入力する画面が表示されるので、受け取った招待コードを入力して登録します。

登録できたら2,400円分(1,200円 x 2枚)のクーポンが付与されます。

現在地の位置情報設定画面

現在地の位置情報設定画面

お届け先を設定するために、現在地の位置情報を使用することを許可しておきましょう。

ここまでで、menuアプリの初期設定が完了します。

 

step
3
アカウント情報を登録する。

マイページのメニュー画面

マイページのメニュー画面

menuアプリを使用するために、個人情報となるアカウント情報を登録していきます。

マイページのアカウント情報をタップして、ユーザー情報登録画面を表示します。

アカウント情報登録画面

アカウント情報登録画面

ユーザー情報は、名前、メールアドレス、パスワード、電話番号の登録が必要です。

名前は漢字でもカタカナでも登録できますし、姓だけの登録でも問題ありません。

ただ、menu配達クルーは、お届けする方の住所と名前(表札など)を見ながら配達するので、仮名ではなく本名で登録しておきましょう。

クーポンコード(招待コード)入力画面

クーポンコード(招待コード)入力画面

もし、menuアプリの初期設定で友達招待コードを入力し忘れた場合は、マイページのクーポンコード入力画面で登録することができます。

 

step
4
好きなお店の商品を注文する。

menuアプリの準備ができたら、お友達紹介でゲットしたクーポンを使ってお得に商品を注文してみましょう。

 

まとめ(menu(メニュー)お友達紹介キャンペーンのやり方)

テイクアウト&デリバリーアプリmenu(メニュー)のお友達紹介を利用する方法について解説してきました。

menuのお友達紹介は、紹介する人紹介される人どちらにもクーポンが配布されるお得なキャンペーンです!

お友達紹介のやり方は、すでにmenuアプリを使ったことがある人の招待コードを、まだmenuを利用したことがない人に使ってもらうだけなので難しくありません。

menuで注文できるエリアもかなり広がっていますし、レストラン加盟店も増えていますので、menuアプリで好きなレストランや料理を見つけてデリバリー体験してみましょう‼︎

-menu(メニュー)フード注文, スマホで注文