menu(メニュー)配達クルーとして稼働するのに「万が一配達中に事故を起こしてしまった時が心配」という方は、補償制度が用意されているのか気になるところですよね。
この記事でわかること
- 補償適用は自転車の稼働のみ。
- 補償の適用条件や補償内容

事故による補償が受けられるのは自転車で稼働される人だけで、原付・バイクなどで稼働される人は自分で加入している保険で対応することになります。
原付・バイクの場合は、自賠責保険には加入していますし、任意保険にも加入されている人は多いですよね。
保険によっては業務中は適用されないというような条件が付いている可能性があるので、事前に加入している保険内容を確認しておくと安心ですね。
menu配達クルーへの登録は、すべてオンラインで完結できますし、申込状況にもよりますが「登録完了まで約1週間」くらいです。
この機会に、menu配達クルーに登録して、いつでも自由に稼働することができる新しいライフスタイルを手に入れて、たくさん稼ぎましょう!
出前館配達員もおすすめ
Wolt配達パートナーもおすすめ
menu(メニュー)配達クルーの事故のよる補償制度
menu(メニュー)配達クルーの補償制度は、配達業務中に事故にあってしまった場合、「対人・対物」への損害賠償や「menu配達クルー自身」の傷害補償がされる制度です。
例えば、配達中に歩行者にぶつかって相手を怪我させてしまった場合の治療費、事故によって他人の所有物を破損させてしまった場合の修理費など、menu配達クルーによる事故によって発生した損害賠償責任に対して補償がされます。

本来であれば、menu配達クルーは「業務委託による個人事業主」なので、万が一の事故に備えて自分自身で保険に加入することを求められても仕方ありません。
ですが、menuが配達クルーへの補償制度を用意してくれているので、自転車を利用される方は安心して稼働することができますね!
menu(メニュー)配達クルーの事故による補償適用条件
menu(メニュー)配達クルーが事故にあった際、補償が適用される条件について解説していきましょう。
配達車両が自転車の場合
menu(メニュー)配達クルーの補償が適用されるのは、自転車で稼働している人に限定されています。
原付・バイクで稼働する場合、稼働中万が一事故にあってしまった場合には、menu配達クルー自身が加入している保険で対処することになります。
menu配達クルーご自身で保険に加入する場合は、日常での事故だけでなく業務中も適用される補償内容かどうか、しっかりと確認しておくことが大切です。
補償の適用は配達業務中に限られる
menu(メニュー)配達クルーの補償が適用されるのは、配達依頼を受けてからレストランでピックアップ(受け取り)して注文者へドロップ(受け渡し)するまでの間です。
menu配達クルーの事故が、
補償適用外の例
- 配達依頼を受ける場所への移動中
- 注文者へ料理を届けて次の配達依頼を受ける間
- 配達終了後の帰宅途中
というような時に起きた場合には適用されません。

なので、業務以外でも事故に対する保険に加入しておくと安心して稼働できますね。
配達クルーによる過失ではない場合
menu(メニュー)配達クルーが事故にあった場合、事故が起きた過失責任がどちらにあるのかも重要なポイントです。
事故が起きた原因がmenu配達クルーにある場合、または、法的根拠に基づかない請求をされた場合には、補償適用外となる可能性があります。

なので、menu配達クルーとして稼働する場合は、事故にあわないよう交通ルールをしっかり守って安全運転を心がけることが大切です。
menu(メニュー)配達クルーの事故に対する補償内容
menu(メニュー)配達クルーに適用される補償内容について解説していきましょう。
対人・対物への補償額
対人・対物の補償額は、公開されていません。
補償金額 | 補償適用 条件 |
|
対人 | 非公開 | 配達中に事故が発生した際、相手に怪我をさせてしまった場合。 |
対物 | 非公開 | 配達中の事故により、相手の所有物などに損害を与えてしまった場合。 |
賠償責任や傷害内容によって補償額の上限があり、menuの裁量によって判断されるということです。

対人・対物の補償額など補償内容に関して、もっと詳しく知りたい場合には、menuサポートへ問い合わせると安心ですね。
配達クルーの傷害補償
menuの補償は、対人・対物による補償だけでなく、menu配達クルー自身の怪我や入院費なども補償されています。
補償金額 | 補償適用 条件 |
|
医療見舞金 | 40万円 | 配達中に事故が発生した際、救急車、X線検査、手術、投薬等必要な医療費用を負担してもらえる。 |
死亡見舞金 | 1,000万円 | 配達中の事故により、不幸にもmenuクルーが死亡した場合、相続人は死亡見舞金として一時金を受け取ることができる。 |
葬式費用 | 最大100万円 | 配達中の事故により、不幸にもmenuクルーが死亡した場合、葬儀費用も支払われます。 |
後遺障害見舞金 | 最大1,000万円 | 配達中の事故により、不幸にもmenuクルーに後遺障害が生じた場合、後遺障害見舞金として一時金を受けることができます。 ただし、後遺障害の症状により金額が異なります。 |
入院に伴う 見舞金 |
1日あたり 7,500円 |
配達中の事故により、menuクルーが怪我を負って入院し、その後当該怪我により働けなくなった場合、30日を上限として見舞金が支払われます。 ただし、医師による医学的見地から就業が困難であることの証明が必要となっています。 |
入院時一時金 | ー | 配達中の事故により、menuクルーに1日あたりの入院に伴う見舞金が支払われ、かつ2日以上入院した場合に一時金を受け取ることが可能です。 |
menu配達クルーの傷害補償に関しても、対人・対物と同じようにmenu配達クルーに過失責任がある場合には、上記表に記載があるような補償を受けることができない可能性もあります。
補償制度による詳しい内容は、menu公式HPの傷害見舞金支給規定を確認してみましょう。
なので、menu配達クルーとして稼働するときは、料理をスピーディにお届けすることだけでなく、交通ルールをしっかり守って安全運転を心がけることが大切です。
menu(メニュー)配達クルーの補償制度を利用する方法
menu(メニュー)配達クルーが補償制度を利用する場合、事前に申込をしたり、別途利用料金が発生するようなことはありません。
menu配達クルーに登録した時点で、自転車で稼働するすべての配達クルーに自動的に適用されるようになっています。
注意点としては、万が一事故にあってしまった場合、menuによる補償制度があることを相手へ伝えることは禁止されています。
補償制度が適用されるのは、事故の状況やmenu配達クルーの過失割合などが関係してくるため、必ずしもすべての事故で利用できるわけではないからです。
なので、menuの補償制度を利用できるから大丈夫と安心せず、自分自身の過失で事故を起こしてしまわないよう注意しながら稼働しましょう。
まとめ(menu(メニュー)配達クルーの補償制度)
menu(メニュー)配達クルーの事故による補償制度について解説してきました。
menuは、配達クルーに対して、事故によって発生した損害賠償として「対人・対物」や「menu配達クルー自身」への補償を用意しています。
もちろん、menu配達クルーによる過失割合が大きければ、補償制度を利用できない可能性があります。
ですが、menu配達クルーは、業務委託による個人事業主ですから、本来であれば自分自身で保険に加入して事故に備えなければいけません。
そういう意味では、menuによる補償制度があるだけで、menu配達クルーは安心して稼働することができるようになっています。
これからmenu配達クルーとして稼働される方は、登録した時点から補償が適用されるようになるので、この機会に安心して稼働できるmenu配達クルーとして稼働してみましょう!