2020年4月から本格的にデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)は、料理を配達する「menu(メニュー)配達クルー」を募集しています。
当初、menu(メニュー)配達の専用バッグは用意されていなかったんですけど、ついに「2020menuロゴ」が入った配達クルー専用バッグの販売を始めました‼︎
menu(メニュー)配達クルー専用バッグは、こちらのページで購入が出来ます。
※menu(メニュー)配達クルー専用バッグの購入は、「menu(メニュー)配達クルー」へ登録していないと購入することが出来ません。
デザインもカッコいいので、menu(メニュー)配達クルーじゃなくても欲しくなっちゃう感じです!
なので、まだ「menu(メニュー)配達クルー」への登録がお済みでない方は、menu(メニュー)配達クルー登録ページから手続きしましょう‼︎
menu(メニュー)配達クルー専用バッグは買い取り
menu(メニュー)配達クルー専用バッグは「3,900円(税込)送料無料」で販売されています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の場合、バッグ代は「デポジット(預り金)」なので辞めた時に返金されますが、menu(メニュー)の場合は「買い切り」ですので、menu(メニュー)配達クルーを辞めてもバッグ購入にかかった費用「3,900円(税込)」は戻ってきませんので注意して下さい。

menu(メニュー)配達クルー専用バッグの仕様
menu(メニュー)配達クルー専用のバッグの仕様(カラー、サイズ、重さ)について解説していきましょう!
menu(メニュー)専用バッグは全3色
menu(メニュー)専用バッグは、
- レッド(赤)
- ホワイト(白)
- ブラック(黒)
の全3色から好きな色を選べます。
menu専用バッグのレッド(赤)
-300x231.jpg)
menu配達バッグ(レッド)
-300x231.jpg)
menu配達バッグ(レッド)開けた状態
menu公式HP引用
menu(メニュー)は「赤のイメージ」があるので、レッドのバッグで配達していると、すぐに「menu(メニュー)配達クルー」だと認識してもらえますね!
menu専用バッグのホワイト(白)
-300x231.jpg)
menu配達バッグ(ホワイト)
-300x231.jpg)
menu配達バッグ(ホワイト)開けた状態
menu公式HP引用
個人的には「ホワイト(白)」が良いんですけど、長く使い続けることを考えたら、どうしても汚れが目立ってしまうと思うんですよね・・・
ですが、menu(メニュー)配達クルー専用バッグ販売ページでは、ホワイトが人気らしく「SOLD OUT」になってます。
配達業務のために購入するバックとはいえ、自分の好きな色の方がテンション上がりますから、汚れのことなど気にせず選ぶのがおすすめです!
menu専用バッグのブラック(黒)
-300x231.jpg)
menu配達バッグ(ブラック)
-300x231.jpg)
menu配達バッグ(ブラック)開けた状態
menu公式HP引用
ブラック(黒)は、menu(メニュー)配達クルーとして稼働する時だけでなく、普段使っていても違和感がない感じですね。
「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」どちらも配達するという人は、両方に対応できる「ブラック」がおすすめです!
menu専用バッグのサイズ(重さ)
「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」専用バッグを比較してみました。
横幅 | 高さ | 奥行き | 重量 | |
menu 専用バッグ |
45cm | 45cm | 36.5cm | 2.75kg |
Uber Eats 専用バッグ |
45cm | 45cm | 37cm | 2.8kg |
表を見ても分かるように、「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のサイズはほぼ同じです。
menu(メニュー)配達クルーが専用バッグで配達している姿は、まだあまり見かけないと思いますので、「Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー」が背負っているバッグをイメージすると分かりやすいですね。
menu(メニュー)配達クルー専用バッグ購入時の注意点
menu(メニュー)配達クルー専用バッグを購入できるのは、既にmenu(メニュー)配達クルーとして登録が完了している方だけです。

menuのデリバリークルー向けバッグです。
※現在、menuデリバリークルーにご登録頂いた方を対象に販売とさせていただいております。
※お1人様1点までのご注文となります。
※表示価格は送料込みの価格となります。
※お客様不在によりお届けできず、再発送となりました場合は、別途送料が発生いたしますのでご注意ください。
menu公式HP引用
menu(メニュー)配達クルーとして稼働中に、バッグが壊れてしまった時のことを考えると、予備として2つくらい購入しておきたくなるかも知れませんが、2020年6月現在「バッグは1人1つまで」しか購入することが出来ません。
万が一、menu(メニュー)バッグが壊れて使えなくなってしまったら、その時に再度購入するようにしましょう。
menu(メニュー)配達クルー専用バッグじゃなくても良い?
menu(メニュー)配達クルー専用バッグは、料金「3,900円(税込)」を出して、自腹で購入する必要があります。
ですが、既に「Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー」として稼働しているなら、Uber Eats 専用バッグを使って配達しても問題ありません。
ただ、menu(メニュー)配達クルーとしてお店(レストラン)に行く時に、背負っているバッグが「Uber Eats のロゴ」だと、勘違いされる可能性もありますので、できれば「menu(メニュー)配達バッグ」を購入するのがおすすめです。
もし、「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」両方の配達する場合は、バッグを2つ持って稼働するわけにはいかないので、「Amazon」や「楽天」などで、同じサイズのバッグ(無地)を購入すると良いですね。
まとめ(menu配達クルー専用バッグ)
menu(メニュー)配達クルーの「専用バッグ」について解説してきました。
menu(メニュー)配達クルーとして稼働する際、必ずしも専用バッグを使わないといけないわけではありません。
ですが、menu(メニュー)のロゴが入ったバッグを持っていれば、何も言わなくても「menu(メニュー)配達クルー」だと認識してもらいやすいです。
バッグの値段も「3,900円(税込)送料無料」で、そこまで高くないですから、menu(メニュー)配達クルー専用バッグで稼働するのがおすすめですね!