MENU
カテゴリー

Uber Eats 配達パートナー60代でもできる?経験がなくても稼げるのか解説!

本ページはプロモーションが含まれます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、18歳以上なら登録ができます。

そこで、Uber Eats 配達パートナーは「60代でも稼ぐことができるのか?」、「配達業務の経験がなくても大丈夫なのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • 配達パートナーは60代でも十分に活躍できる。
  • 配達業務の経験がなくてもガイドを読めば問題ない。
  • 個人事業主なので自分のペースで稼働ができる。
くまブロガー

Uber Eats 配達パートナーは、50代や60代でも十分に活躍することができます

Uber Eats 配達パートナーは、主に20代や30代の人が多いですが、50代や60代の方もめずらしくありません

年齢の上限もないですし、バイクや軽自動車などの車両を使えば、体力的にも問題なく稼働ができます。

運動不足解消に加えて稼ぎたい人は、自転車で配達することで一石二鳥ですよね!

目次

Uber Eats 配達パートナー60代でも十分に活躍できる

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが60代でも活躍できる理由を解説していきましょう。

配達パートナー登録には年齢の上限がない

Uber Eats 配達パートナーは、年齢が18歳以上であれば登録して稼働できます

年齢制限による上限がないので、60歳以降でも登録できますし、配達して稼ぐことができます。

くまブロガー

Uber Eats 配達パートナーは、20代や30代と若い人が多いですが、50代や60代でも活躍している人は多いです。

また、Uber Eats 配達パートナーの業務は、基本ひとりで行うので、周りの人を気にせず稼働できます。

60代でも配達パートナーとして活躍できる理由

60代でもUber Eats 配達パートナーとして活躍できる理由を解説していきます。

配達パートナーは未経験でも稼働できる

Uber Eats 配達パートナーは、配達業務の経験がなくても問題なく稼働できます。

その理由は、Uber Driver アプリの性能が優れていますし、配達パートナーガイドがあるからです。

配達パートナーガイドを読めば、経験がなくてもスムーズに稼働できるようになっています。

別の仕事と掛け持ちでも稼働ができる

60代であれば、まだ仕事をされてい人が多いはずです。

くまブロガー

Uber Eats 配達パートナーは、現在の仕事をしながら掛け持ちで稼働することができます

現在の仕事が終わってから、もしくは休日だけ、Uber Eats 配達パートナーとして稼げます。

また、定年になってもUber Eats 配達パートナーとして活躍できるので、ずっと稼いでいけます。

稼働日数や稼働時間はすべて自由に決められる

Uber Eats 配達パートナーは個人事業主なので、稼働日数や稼働時間などすべて自由に決められます

くまブロガー

定期的に休日を作ることもできますし、毎日ずっと稼働し続けることもできます。

1日中ガッツリ稼働して稼ぐでもいいですし、毎日3時間だけ続けて稼働するでも問題ありません。

やり方は自分の好きなようにできるので、他の仕事と掛け持ちで併用することもできるんです。

60代なら、今後のためにUber Eats 配達パートナーという稼ぐ方法を手に入れておくと安心です。

バイクや軽自動車なら体力の心配がいらない

Uber Eats 配達パートナーは、自転車で稼働する人が多かったですが、最近ではバイクなどで稼働する人が多いです。

60代だと体力的にキツイと感じるかもしれませんが、バイクや軽自動車を使えば問題ありません

くまブロガー

もちろん、バイクや軽自動車を使うと、ガソリン代や維持費など負担する費用が多くなります。

ですが、やり方次第で稼ぐことができるので、体力が不安な60代の方でも安心して稼働できます。

また、自転車でも電動アシスト付きであれば、体力的にも問題なく稼働できるでしょう。

老後の年金問題対策にもつながる

少子高齢化により高齢者の比率が急増しており、公的年金の運営状況が悪化しています。

年金を受け取る年齢や定年の延長など、いろいろな対策がされているのが現状です。

くまブロガー

もちろん、年金を受給して生活できるのが理想ですが、必ずしもそういかない可能性があります。

Uber Eats 配達パートナーには年齢の上限がないので、できる限りずっと続けていけます。

1日に3,000円稼ぐだけでも、20日稼働すれば毎月60,000万円になりますよね。

自分の力で稼ぐ力を身につけておけば、年金に対する不安も解消されるので、安心して生活していけます。

Uber Eats 配達パートナーに60代で登録する方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに60代で登録する方法を解説していきましょう。

Uber アカウント有無を確認する

まず、Uber Eats 配達パートナー登録の前に、Uber アカウントを持っているかどうか確認します。

Uber アカウントは、Uber が提供するサービスすべて共通で使えるものです。

くまブロガー

例えば、Uber Eats を注文者として利用したことがあれば、すでにUber のアカウントを持っていることになります。

また、Uber のタクシーが呼べるタクシー配車アプリを使ったことがある方も、同じようにUber アカウント所有者ということになります。

なので、Uber アカウントは作成せず、お持ちのアカウントでログインすれば、すぐ登録を始められます。

Uber アカウントを作成する

Uber 提供のサービスを利用したことがない方は、最初にUber アカウントを作成します。

Uber Eats 配達パートナー公式ページ
Uber Eats 配達パートナー公式ページ

Uber Eats 配達パートナー公式ページを開いて、「登録する」をタップします。

Uber Eats 配達パートナーのアカウント作成画面
Uber Eats 配達パートナーのアカウント作成画面

Uber アカウントを作成するには、

アカウント作成による入力項目
  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号
  • 都市
  • 紹介コード(任意)

という項目を入力して登録します。

60代だからといって、アカウント作成時に何か特別なことをすることもありません。

名前と姓それぞれ分ける

名前を入力する際、苗字と名前それぞれ別々の項目に分かれています。

注意点としては、最初に入力するのは名前、次に苗字を入力するので、順番を間違えないようにしましょう。

くまブロガー

例えば、私の名前は「姓(くま)、名前(ブロガー)」なので、「名前:ブロガー」、「姓:くま」と入力します。

名前を先に入力してから姓(苗字)を入力しないと、逆に登録されてしまうことになるので気をつけましょう。

メールアドレスとパスワード

メールアドレスとパスワードは、Uber の提供するサービスを利用する際にサインインするために必要なIDとパスワードになります。

電話番号(音声通話とSMS対応)

電話番号は、Uber Eats 配達パートナーとして稼働する時に使うスマートフォンの電話番号を入力します。

くまブロガー

電話番号は、音声通話とSMS(ショートメッセージ)機能が使える必要があります。

固定電話番号を入力しても登録はできません。

都市(主に稼働する場所)

都市には、東京なら「Tokyo」、大阪なら「Osaka」というように入力します。

ただ、Uber Eats 配達パートナーは、場所を選ばず自由に稼働できるので、あくまで主となる都市を入力します。

紹介コード(任意)

友人や知人など、Uber Eats 配達パートナーとして稼働している場合、紹介コードを入力された人に報酬が入ります。

ただ、紹介コードを入力した人に報酬はないので、入力しないで登録しても問題はありません。

配達手段となる車両を選択する

Uber Eats 配達パートナーとして稼働する時に使う車両を選択します。

配達手段となる車両は、

Uber で収益を得る配達手段の選択
  • 自転車または徒歩。
  • 原付バイク(125cc以下)。
  • 軽自動車またはバイク(125cc超)。

のいずれかを選択します。

配達車両を間違えて選択すると、元の画面に戻れなくなり、変更できなくなるので気をつけましょう。

必要な書類をアップロードする

Uber Eats 配達パートナーとして、必要な書類をアップロードしていきます。

身分証明書(本人確認書類)

Uber Eats 配達パートナーの身分証アップロード画面
Uber Eats 配達パートナーの身分証アップロード画面

身分証明書の画像データをアップロードします。

身分証は、公的機関発行の「運転免許証」、「パスポート」、「マイナンバーカード」のいずれかです。

くまブロガー

「写真を撮る」ボタンを押して撮影しても良いですし、事前に撮影した画像データをアップロードすることもできます。

外国籍の方は、在留カードとパスポートなどの身分証の2つが必要です。

プロフィール写真(Profile Photo)

Uber Eats 配達パートナーのプロフィール写真アップロード画面
Uber Eats 配達パートナーのプロフィール写真アップロード画面

プロフィール写真は、Uber Driver アプリで稼働する際、オンラインする時の顔認証で使用されます。

また、Uber Eats 注文アプリに、お届けする配達パートナーとして顔写真が表示されるようになっています。

配達車両に関する書類

スクロールできます
必要な書類自転車
(徒歩)
原付バイク
(125cc以下)
軽自動車または
バイク(125cc超)
運転免許証
自動車損害賠償責
任保険証明書
(自賠責保険証)
ナンバープレート
車検証または
軽自動車届出済証
任意保険または
自動車共済証書

原付バイク(125cc)以下、軽自動車またはバイク(125cc超)は、上記表にあたる書類の画像をアップロードします。

キャッシュカード(ATM card)

Uber Eats 配達パートナーのキャッシュカード写真アップロード画面
Uber Eats 配達パートナーのキャッシュカード写真アップロード画面

登録する銀行口座のキャッシュカードを撮影して画像データをアップロードします。

くまブロガー

キャッシュカードは、登録する銀行口座が本人のものか確認のためです。

キャッシュカードを撮影する際、銀行名・口座番号・口座名義がちゃんと分かるように撮影しましょう。

銀行口座情報を登録する

キャッシュカードの銀行口座情報情報を登録していきましょう。

こちらからパートナーページを開きます。

パートナーページを開いて、Uber アカウントの「メールアドレス」または「電話番号」でサインインします。

くまブロガー

画面上部にあるメニューの右側にある「銀行口座情報」を選択します。

「追加ボタン」を押して、銀行口座情報の入力画面を開きます。

Uber で収益を得る配達手段の選択
  • 口座名義人の氏名
  • 受取人の氏名(カタカナ)
  • 銀行名義人の住所情報

アップロードしたキャッシュカードの金融機関情報を登録します。

信用金庫、信用組合、農協、信連(JA)、漁協、魚連(JFA)、労金は、振込口座として登録できません。

キャッシュカードの内容と入力する口座情報が異なると、きちんと報酬が振り込まれません。

また、Uber Eats 配達パートナーのアカウントが有効にならない可能性もあるので、間違えないようにしましょう。

Uber Eats 配達パートナーに60代で登録する際の注意点

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに60代で登録する際の注意点を解説していきましょう。

配達パートナーは個人事業主

Uber Eats 配達パートナーは、Uber と個人事業主として契約します。

くまブロガー

個人事業主なので、簡単にいうと「Uber 」と「配達パートナー」は、企業同士の契約という感じです。

Uber から配達業務を委託され、配達パートナーとして稼働することになります。

稼働すれば報酬を得られますが、稼働しなければ報酬はないので、間違えないように注意しましょう。

配達に必要なものは自分で準備する

Uber Eats 配達パートナーは個人事業主なので、配達に必要なものは自分で準備しないといけません。

くまブロガー

個人事業主なので、配達に必要な車両やバッグ、ガソリン代など、すべて自己負担になります。

バイクや軽自動車で配達する際、稼働した分の報酬がそのまま利益にならないということです。

ガソリン代やメンテナンス料金など、車両にかかってくるコストも考慮しながら配達する必要があります。

まとめ(Uber Eats 配達パートナーは60代でも活躍できる)

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは「60代でもできるのか?」という内容について解説してきました。

この記事のまとめ
  • 50代や60代でも配達パートナーとして活躍できる。
  • 配達パートナーガイドがあるから未経験でも大丈夫。
  • 個人事業主だからマイペースに稼働ができる。
くまブロガー

Uber Eats 配達パートナーは、年齢の上限は設定されていないので、60代でも登録して稼働できます。

配達パートナーガイドを読めば、配達業務が未経験でも安心して稼働ができるようになっています。

バイクは軽自動車を利用すれば、体力的にも問題ありません。

また、自転車で配達するなら運動不足解消にもつながるので、稼ぎながら体力作りにもつながります。

この機会に、Uber Eats 配達パートナーとして、新たな稼ぎ方を手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
目次