MENU
カテゴリー

Uber Eats 配達パートナーは掛け持ちして大丈夫?他社フードデリバリーに登録済みで問題ないのか!

本ページはプロモーションが含まれます。

最近では、Uber Eats(ウーバーイーツ)のように、個人事業主として配達できるフードデリバリーサービスが増えてきました。

出前館、menu(メニュー)、DiDi Food(ディディフード)、Wolt(ウォルト)など、私が知っているだけでもこれだけ多くのフードデリバリーサービスがあります。

これからUber Eats 配達パートナーとしての配達を検討されている場合、「他社フードデリバリーサービスに登録して掛け持ちもできるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • Uber Eats 配達パートナーは掛け持ちできる。
  • 掛け持ちOKなのは個人事業主として契約するから。
  • 掛け持ちで配達する際に注意するポイント。
  • 効率的に掛け持ちで配達する方法。
くまブロガー

ですが、Uber Eats 配達パートナーは、他社フードデリバリーサービスと掛け持ちしても大丈夫です

各フードデリバリーサービスは「業務委託契約による個人事業主」として契約するので、複数のフードデリバリーサービスと契約して掛け持ちしても問題ありません。

自分にあったところを見つける意味でも、いくつかのフードデリバリーサービスで配達してみると良いでしょう。

もし、配達業務が初めてであれば、Uber Eats 配達パートナーからスタートするのがおすすめですね!

目次

Uber Eats 配達パートナーが掛け持ちで配達できる理由とは

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、すでに他社フードデリバリーサービスと契約していても登録することができます。

出前館、menu(メニュー)、DiDi Food(ディディフード)など、フードデリバリーサービスは、Uber Eats と同じように個人事業主として配達しています。

くまブロガー

個人事業主は独立して事業を営んでいることになるので、業務委託を複数契約しても大丈夫です。

つまり、各フードデリバリーサービスに委託された配達業務をしっかりこなせれば良いので、個人事業主として複数の業務委託契約しても問題ないということです。

フードデリバリーサービスによっては、他社フードデリバリーサービスと掛け持ちOKと公式サイトに記載されているところもあるので、複数のフードデリバリーサービスに登録して配達することができます。

業務委託を複数契約することもできますが、それぞれの業務がおろそかにならないよう、しっかりと配達することが大切です。

Uber Eats 配達パートナーが掛け持ちで配達する時の注意点

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを掛け持ちで配達する時の注意点について解説していきましょう。

各フードデリバリーのルールを守る

フードデリバリーサービスを提供している企業は、それぞれ配達業務に関してマニュアルやルールがあるので業務内容をしっかり把握しなければいけません。

配達時の服装

Uber Eats 配達パートナーは、配達する時の服装に決まりはありませんが、清潔感のある服装で業務を行うことを心がける必要があります。

レストランパートナーや注文者を不快に感じさせるような格好ですと、企業イメージが悪くなりますし、Uber Eats 配達パートナー自身の評価も悪くなってしまうからです。

また、Wolt(ウォルト)のように、制服を着用して配達することがルールとなっているケースもあるので、同じ日にUber Eats とWoltを掛け持ちで配達する際は注意が必要です。

Woltで配達する際は、しっかりルールを守らないと契約解除されてしまう可能性もあるので、配達する際はそれぞれのルールをしっかり守りましょう。

配達時のバッグ

Uber Eats 配達パートナーは、Uber Eats のロゴが入った専用の配達バッグが販売されています。

ですが、Uber Eats のロゴが入ったバッグを必ず使わないといけないわけではありません。

くまブロガー

専用の配達バッグと同様の機能を持ったバッグであれば、Uber Eats のロゴが入っていなくても使用して構いません。

ですが、Woltのように、専用の配達バッグを使うことがルールとなっている場合があります。

また、出前館のように、他社フードデリバリーサービスの配達バッグを使用する際は、企業ロゴは隠して使わないといけないルールもあります。

なので、掛け持ちする際は、各フードデリバリーサービスの配達業務に関するルールをしっかりと把握しておくことが大切です。

なるべく同時オンラインしない

Uber Eats 配達パートナーとして配達する際、他社フードデリバリーサービスを同時オンラインにして配達している人もいます。

例えば、Uber Driver アプリ、出前館Driver アプリ、menu crewアプリなど「すべてのアプリを同時にオンライン状態にしている」ということです。

くまブロガー

同時オンラインにしていると、それぞれのフードデリバリーサービスから配達依頼が届くことになりますよね。

それぞれ違うタイミングで配達依頼がくれば、問題なく配達を行うことができるでしょう。

ですが、それぞれのフードデリバリーサービスから同じタイミングで配達依頼がきた場合、どちらか一方の配達依頼を断らないといけなくなりますよね。

もちろん、配達依頼をすべて受けることもできますが、それぞれピックアップするレストランも違えばお届け先も違うので、配達遅延を引き起こす可能性が高くなってしまいます。

なので、Uber Eats 配達パートナーを掛け持ちをする際は、配達遅延を起こさないためにも、なるべく同時オンラインしないで配達するのがおすすめです。

配達依頼を1度にたくさん受けない

Uber Eats 配達パートナーは、配達依頼1件終了してから次の配達依頼がくるのが基本です。

ですが、ピーク時など配達依頼が多い時間帯やエリアでは、ひとつの配達業務を終える前に次の配達依頼が届くことがあります。

Uber Eats 配達パートナーは配達業務中なので、次の配達依頼を受けなくても問題ありませんが、待機時間を出来るだけ少なくするために次の配達依頼を受けておくのが効率的ですよね。

配達業務の回数をこなすことでより多く稼ぐことができるので、配達依頼を1度にたくさん受けてしまう可能性があります。

くまブロガー

稼ぐことに集中しすぎてトラブルになる可能性が大きくなってしまいます。

また、掛け持ちで同時オンラインにしている場合、それぞれのフードデリバリーサービスから配達依頼が届くので、タイミングによっては1度に2〜3件配達依頼を受けることになります。

もちろん、複数の配達依頼を受けても構いませんが、レストランや注文者に遅延など迷惑がかからないよう、しっかりと位置情報や時間を見極めて配達依頼を受けなければいけません。

Uber Eats 配達パートナーが効率的に掛け持ちで配達する方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが効率よく掛け持ちで配達する方法について解説していきましょう。

配達する時間帯の報酬を把握する

Uber Eats 配達パートナーとして配達する時間帯に、どれだけ報酬を得られるか把握することが大切です。

Uber Driver アプリで配達するエリアに対して、ブーストやピーク料金が表示されている場合は、掛け持ちするよりもUber Eats 配達パートナーに集中して配達する方が稼ぎやすくなります。

2023年11月6日よりブーストが撤廃されましたが、報酬への影響はないということです。

Uber Eats は、効率的に配達業務が行えるようシステムがしっかり構築しているので、ブースト倍率やピーク料金がついているエリアであれば、配達依頼をたくさん受けることができるはずです。

Uber Driver ピーク表示画面
画像引用元:Uber Driver アプリ

他社フードデリバリーサービスの配達依頼を受けることによって、Uber Eats 配達パートナーが稼げるエリアにいるのに、別のエリアに移動してしまう可能性があります。

なので、Uber Eats 配達パートナーが掛け持ちで配達する場合に、時間帯やエリア状況を見極めることが大切です。

待機時間は同時オンラインにする

Uber Eats 配達パートナーとして配達する際、他社フードデリバリーサービスを同時オンラインする場合は、タイミングを見はからって行うのがおすすめです。

Uber Eats の配達依頼がなく待機している時間であれば、他社フードデリバリーサービスをオンラインにして配達依頼を受けるような方法です。

くまブロガー

待機時間を活用するという意味では、同時オンラインは効率的と言えます。

また、他社フードデリバリーサービスで配達依頼がない場合、Uber Driver アプリをオンラインにすることで配達依頼を受けられるというパターンもあります。

ただやみくもに同時オンラインにするのではなく、配達依頼がない待機時間を利用して他社のフードデリバリーサービスをオンラインにするのが効率的に稼ぐことができるでしょう。

同時オンラインをうまく利用することで、配達遅延を引き起こすリスクも低くなりますし、待機時間をなくして稼ぐことができることにつながります。

まとめ(Uber Eats 配達パートナーの掛け持ちについて)

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの掛け持ちについて解説してきました。

Uber Eats 配達パートナーは業務委託契約による個人事業主なので、他社フードデリバリーサービスと契約して配達しても問題ありません。

自分に合うところを見つけるためにも、それぞれのフードデリバリーサービスで配達してみるのも良いでしょう。

ただ、エリアによって各フードデリバリーサービスを同時オンラインにして配達できますが、配達遅延などトラブルになりかねないのであまりおすすめできません。

掛け持ちで効率的に稼ぐには、待機時間をできるだけ少なくすることなので、配達依頼がない時間帯を利用して同時オンラインにするのがおすすめです。

Uber Eats のシステムはかなりしっかりできているので、配達業務が初めての人や他社と比較してみたい方はUber Eats 配達パートナーとして配達してみましょう!

よかったらシェアしてね!
目次