Uber Eats フード注文 スマホで注文

Uber Eats は日用品・雑貨・食品でも注文できる!取り扱っているお店や商品の種類まですべて解説!

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、レストランの料理だけでなく、コンビニやスーパーマーケットの商品を注文することができます。

例えば、ティッシュやサランラップといった日用品、カップ麺やスナック菓子など、いろいろな商品が注文できるんです。

そこで、Uber Eats で「日用品を頼めるお店はどこなのか?」、「日用品はどういった商品が注文できるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること

  • コンビニなら日用品や雑貨などが注文できる。
  • ローソン、ファミマなどコンビニで注文できる。
  • コストコ、成城石井などでも注文できる。
  • Uber Eats Market で日用品や食品が注文できる。
くまブロガー
日用品や雑貨は、ローソンやファミリーマートだけでなく、コストコや成城石井でも注文ができます。

Uber Eats というと、マクドナルドやファミリーレストランといったお店からのデリバリーをイメージされるかもしれませんが、コンビニやスーパーでも注文ができます。

また、Uber Eats では、会員じゃなくてもコストコで商品が注文できるので、なかなかお買い物にいけない方にとって嬉しいですよね!

この機会に、Uber Eats アプリをインストールして、手軽にお買い物をしてみましょう‼︎

▶︎[公式]Uber Eats 注文はこちら↗︎

【a】Uber Eats フード注文

 

Uber Eats で日用品・雑貨・食品などが注文できるお店

Uber Eats(ウーバーイーツ)で日用品・雑貨・食品が注文できるお店は、レストランのようにたくさんお店の種類はありません。

ですが、ローソンのようなコンビニエンスストアが加盟店として登録されているので、Uber Eats サービス提供エリアの広い範囲で、日用品・雑貨・食品などが注文できるようになっています。

 

コンビニ(コンビニエンスストア)

Uber Eats で注文できる大手コンビニエンスストアは、ローソンとファミリーマートですが、Uber Eats アプリを見ていると、ファミリーマートよりもローソンの方が、より多くの店舗が登録している印象です。

 

ローソン(LAWSON)

引用元:Uber Eats 公式アプリ

ローソン(LAWSON)は、100円ローソンのように、ちょっと違うスタイルのお店もありますが、どちらでもUber Eats 加盟店として登録されていれば利用できます。

ローソンの人気商品「からあげクン」もUber Eats で注文できます。

くまブロガー
気になるは、ローソン店頭で買う時とUber Eats で注文する時の値段ですよね。

Uber Eats で注文できる商品はお届けしてもらう分、ローソン店頭価格よりも多少高く設定されているものが多くなっています。

ローソン店頭とUber Eats の値段

ローソン店頭とUber Eats の値段

ですが、パンやスイーツなどの価格を比較してみると、価格が全く同じ商品もあるので、ローソンに行った時に気になる商品を比べてみると良いですね!

 

ファミリーマート(Family Mart)

引用元:Uber Eats 公式アプリ

ファミリーマート(Family Mart)も、ローソンのようにUber Eats 加盟店として登録されているコンビニエンスストアです。

ファミリーマートといえば、やっぱり「ファミチキ」ですよね。

Uber Eats では「ファミチキ」や「クワトロチーズフランク」のようなホットスナックも、届けてもらうことができます。

近所に歩いていけるコンビニがないけど、Uber Eats でコンビニの商品が注文できるので、注文者(ユーザー)としてはとても助かりますよね!

 

スーパーマーケット

日用品・雑貨・食品の注文は、コンビニエンスストアだけでなく「スーパーマーケット」も加盟店として登録されているお店があります。

 

成城石井

引用元:Uber Eats 公式アプリ

成城石井は、国内だけでなく、世界中のおいしいものを取り扱っているスーパーマーケットです。

コンビニエンスストアとして有名なローソン(LAWSON)の傘下ということもあり、Uber Eats でもスーパーマーケットとして注文することができます。

成城石井では、人気オリジナル商品「あまおういちごバナナジャム」も注文できるので、普段あまり行かない人にとっても魅力的な商品がたくさんそろっています。

 

コストコ(会員制倉庫型店)

引用元:Uber Eats 公式アプリ

会員制倉庫型店として人気のコストコでも日用品を注文することができます。

コストコは会員にならないと店舗でお買い物ができませんが、Uber Eats で注文する場合は会員登録の必要がありません。

デリバリーでもテイクアウトでもUber Eats で注文する場合は、コストコ会員でなくても大丈夫です。

これまでコストコは気になっていたけど、会員制ということで利用されていなかった方は、Uber Eats で気になる商品を注文してみると良いですね!

 

Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)

Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)とは、食品・日用品専門店です。

商品は食料品や日用品限定となっていますが、注文してから約30分以内に届けてくれるので、急に必要なものができた時には助かるサービスですよね。

くまブロガー
注文して30分くらいで届くのはすごいですよね。

Uber Eats Market は、

Uber Eats Market 店舗

  • 日本橋兜町店
  • 世田谷赤堤店
  • 神宮前店
  • 西五反田店
  • 杉並井萩店

というように現在5店舗のみとなっています。

なので、Uber Eats Market 店舗から約3〜4km圏内の方が利用することができます。

今後、Uber Eats Market の店舗が増えていくことを期待して待ちましょう!

▶︎[公式]Uber Eats 注文はこちら↗︎

 

Uber Eats で注文できる日用品・雑貨・食品の種類

Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文できる日用品・雑貨・食品には、どういった商品があるのか「ローソン(LAWSON)」を参考に、詳しく解説していきましょう!

 

日用品・雑貨

ローソンの日用品・雑貨には、

日用品・雑貨取扱商品

  • 家庭用品
  • トラベル用品
  • スキンケア・ボディケア用品
  • 衛生用品・ヘルスケア用品

といった商品を注文することができます。

 

家庭用品

引用元:Uber Eats 公式アプリ

ローソンの家庭用品には、ウェットティッシュ、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、クレラップ(サランラップ)などの日用品を注文することができます。

他にも、紙皿や割り箸、洗剤、乾電池といったものまで頼めるので、コンビニにいるかのように商品を選ぶことができますね。

 

トラベル用品

引用元:Uber Eats 公式アプリ

トラベル用品では、充電式乾電池、歯ブラシセットなどの商品が注文できます。

 

スキンケア・ボディケア用品

引用元:Uber Eats 公式アプリ

スキンケア・ボディケア用品は、髭剃り、パウダーシート(汗ふきシート)、うるおいコットンリッチ(メイク落とし)などの商品が注文できます。

 

衛生用品・ヘルスケア用品

引用元:Uber Eats 公式アプリ

衛生用品・ヘルスケア用品は、ハンドソープ、マスク、バンドエイドなどの商品が注文できます。

▶︎[公式]Uber Eats 注文はこちら↗︎

 

食品(食料品)

食品(食料品)には、

食品(食料品)取扱商品

  • おにぎり・弁当・パン・サラダなど
  • ホットスナック(からあげクンなど)
  • 冷凍食品
  • レトルト・素材食品
  • 飲料(ジュース・お酒など)

といった商品を注文することができるので、ローソン店内で商品を選ぶように、Uber Eats アプリでも選べるようになっています。

 

おにぎり・弁当・パン・サラダなど

引用元:Uber Eats 公式アプリ

引用元:Uber Eats 公式アプリ

引用元:Uber Eats 公式アプリ

引用元:Uber Eats 公式アプリ

コンビニにある商品すべて選べるわけではありませんが、おにぎりやお弁当、パン、サラダなど、厳選された商品の中から選ぶことができます。

 

ホットスナック

引用元:Uber Eats 公式アプリ

レジの横にあるホットスナックは、買うつもりがなかったとしても、いざ目の前にすると頼んでしまうくらいおいしそうに陳列されてますよね!

ローソンといえば、やっぱり「からあげクン」です。

Uber Eats でも、色々な種類のからあげクンが注文できますし、Lチキやフランクフルト、焼き鳥など、ホットスナックケースにある商品が豊富に選べます。

▶︎[公式]Uber Eats 注文はこちら↗︎

【a】Uber Eats フード注文

 

冷凍食品

引用元:Uber Eats 公式アプリ

ローソンで取扱のある鍋焼きうどん、ピッツァマルゲリータ、スパゲティ、アイスなど、冷凍食品も注文可能です。

 

レトルト・素材食品

引用元:Uber Eats 公式アプリ

中華丼や親子丼の素、カレー、ごはん、スパゲティなど、レトルト・素材食品の注文も可能です。

 

飲料(ジューズ・お酒)

引用元:Uber Eats 公式アプリ

引用元:Uber Eats 公式アプリ

飲料は、ジュースや牛乳といったものだけでなく、ビールや酎ハイ、ワインといったお酒も注文できます。

ただ、お酒を注文する場合は、Uber Eats 配達パートナーから受け取るときに、年齢が確認できる身分証の提示が必要になります。

くまブロガー
お酒は20歳未満の方が飲むと法律違反になるので、Uber Eats でも年齢確認が必要です。

なので、アルコール類を頼むときは、あらかじめ運転免許証やパスポート、健康保険証などを用意しておきましょう。

▶︎[公式]Uber Eats 注文はこちら↗︎

 

本・雑誌(BOOK/Magazines)

コンビニには、本や雑誌が陳列されているお店がほとんどですよね。

引用元:Uber Eats 公式アプリ

店舗によっては、ジャンプやマガジンといった雑誌もUber Eats で注文することができます。

 

Uber Eats で日用品・雑貨・食品など注文できるエリア

Uber Eats(ウーバーイーツ)で日用品・雑貨・食品が注文できるエリアがどこなのか気になるところですよね。

 

日用品・雑貨・食品が注文できるエリア

Uber Eats 公式HPには、日用品・雑貨・食品は、東京を含め、数百都市で食料品・日用品の注文ができるという記載があります。

ローソン(LAWSON)やファミリーマート(Family Mart)など、コンビニエンスストアが加盟店として登録されているので、日用品などの注文ができるエリアはたくさんあるでしょう。

ただ、Uber Eats のサービス提供エリアは、とても広いので、どこからどこまでというように線引きするのは難しいですね。

 

日用品・雑貨・食品が注文できるかの確認方法

Uber Eats で日用品・雑貨・食品が注文できるエリアかどうか確認するには、Uber Eats アプリをインストールすれば、すぐに確認することができます。

Uber Eats のお料理配達

Uber Eats のお料理配達

無料posted withアプリーチ

上記よりUber Eats アプリをインストールして、Uber アカウントを作成してログインするだけで、どんなお店から注文できるかすぐにわかります。

くまブロガー
注文できる商品やおおよそのお届け時間まで確認することができます。

Uber Eats アプリのダウンロードやUber アカウントの作成は、すべて無料ですので、この機会にUber Eats のある生活をスタートさせてみましょう!

 

まとめ(Uber Eats で日用品・雑貨・食品の注文ができる)

Uber Eats(ウーバーイーツ)による日用品・雑貨・食品の注文について解説してきました。

Uber Eats は、レストランで調理された料理を届けてくれるイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、日用品・雑貨・食品など普段お買い物するような商品も注文ができます。

レストランのように、日用品などを注文できるお店の種類は多くありませんが、ローソン(LAWSON)やファミリーマート(Family Mart)など、大手コンビニエンスストアが加盟店として登録されているので、Uber Eats サービス提供エリアの広範囲で注文することができるんです。

おにぎりやお弁当を頼むついでに、ティッシュペーパーやトイレットペーパーも一緒に届けてもらえるので、Uber Eats は生活になくてはならない存在になってきています。

おうち時間の増えた今、Uber Eats のある新しいライフスタイルを始めましょう!

-Uber Eats フード注文, スマホで注文