MENU
カテゴリー

Uber Eats 配達パートナーは徒歩でも稼働できる?車両を使わずに歩きだけで配達ができるのか検証!

本ページはプロモーションが含まれます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、基本的に自転車や原動機付自転車(125cc以下)などの配達車両を使って稼働します。

そこで、Uber Eats 配達パートナーは「車両を使わないと稼働できないのか?」、「徒歩でも配達バッグを背負って稼働できないのか?」気になるところですよね。

登録から配達開始までの流れ
  • Uber Eats 配達パートナーは徒歩でも稼働できる。
  • 徒歩で稼働できるのは一部のエリアとなっている。
  • 徒歩なら車両による事故のリスクが低くて安心。
くまブロガー

Uber Eats 配達パートナーは、徒歩でも稼働ができます。

徒歩で配達できるエリアは、東京23区内や各都道府県の主要都市など一部ですが、Uber Eats 配達パートナーとして稼働できます。

なので、今後、他の都道府県エリアでも、徒歩による配達が導入される可能性があるので、Uber Eats 配達パートナーとしては配達手段が増えるのは嬉しいですよね!

配達手段となる車両がなくて諦めていた方も、徒歩エリアでなら稼働できるので、この機会にUber Eats 配達パートナーに登録してみましょう‼︎

Wolt配達パートナー紹介コード

\ 紹介コード /

WRC2082116

登録時に紹介コードを入力し、下記条件をクリアするとボーナスがもらえます。

〈 ボーナスゲットの条件 〉
  1. アカウント有効化後30日以内に30配達完了。
  2. 車両が軽貨物15,000円ゲット。
  3. 車両が自転車・バイク10,000円ゲット。

\ 紹介コードWRC2082116を入力! /

〈 注意事項 〉
  1. 紹介コードを入力してWoltに新規登録する。
  2. 一部エリアで募集車両の制限がされています。
目次

Uber Eats 配達パートナーが徒歩で稼働できるエリア

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは徒歩でも配達できますが、すべてのエリアで稼働できるわけではありません。

Uber ウォーカー(WALKER)は、

徒歩で稼働できるエリア
  • 仙台市(宮城県)
  • 宇都宮市(栃木県)
  • 横浜市(神奈川県)
  • 静岡市(静岡県)
  • 名古屋市(愛知県)
  • 四日市市(三重県)
  • 京都市(京都府)
  • 大阪市(大阪府)
  • 神戸市(兵庫県)
  • 奈良市(奈良県)
  • 岡山市(岡山県)
  • 広島市(広島県)
  • 高松市(香川県)
  • 松山市(愛媛県)
  • 高知市(高知県)
  • 北九州市(福岡県)
  • 福岡市(福岡県)
  • 佐世保市(長崎県)
  • 熊本市(熊本県)
  • 宮崎市(宮崎県)
  • 鹿児島市(鹿児島県)

といった主要都市で稼働することができます。

くまブロガー

各都道府県の中でも、徒歩で配達できる一部都市で配達することができます。

徒歩だと、どうしても長距離での配達が難しくなってしまうので、Uber Eats 配達パートナーとして稼働できるエリアは狭くなってしまいますね。

Uber Eats 配達パートナーの車両を徒歩に切り替える方法

すでに、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして稼働している方は、Uber Driver アプリから車両を徒歩に切り替えて稼働することができます。

Uber Driver アプリを起動して、左上にある「三」のアイコンをタップします。

表示されるメニューの中にある「アカウント」をタップすると、1番上に配達車両が表示されています。

Uber Eats 配達パートナーとして登録している車両からUber ウォーカー(WALKER)を選択すれば、徒歩に切り替えて稼働することができます。

引用元:Uber Eats 公式ページ
くまブロガー

自転車で登録されている方が、徒歩で稼働できるエリアだと、上の画像のように車両が選べるようになります。

Uber Driver アプリで簡単に徒歩に切り替えができるので、エリアや時間帯によってうまく活用してみるのがおすすめですね!

Uber Eats 配達パートナー登録で徒歩の表示がない場合の対処法

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、徒歩での登録はできないのか気になるところですよね。

登録で徒歩が表示されない場合は自転車を選択する

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、各都道府県の一部都市エリアであれば、徒歩でも稼働することができます。

Uber Eats 配達パートナー登録時に「徒歩」がなくても、自転車を選択しておけば後から自分で切り替えることができます。

くまブロガー

東京23区など徒歩で稼働できるエリアの方は、自転車で登録していても簡単に徒歩に切り替えて稼働できます。

もちろん、徒歩で配達できる配達リクエストだけしか受けられませんが、自転車などの配達車両がなくてもUber Eats 配達パートナーとして稼働できるのは嬉しいことですよね‼︎

東京23区内で稼働できる方は、Uber Eats 配達パートナー登録で配達車両がなくても徒歩で登録することができます。

なので、Uber Eats 配達パートナーとして徒歩で稼働したいと思っていた方は、この機会にUber Eats 配達パートナー登録してみましょう!

東京23区や一部主要都市エリア以外は車両が必要

現在、各都道府県の主要都市以外だと、ほとんどのエリアでは配達手段としての車両登録が必要になるので、基本的には徒歩での登録ができません。

徒歩で登録できませんが、配達手段となる車両を持っていなくても、Uber Eats 配達パートナーへ登録は可能です。

くまブロガー

配達手段となる車両はレンタルしたものでも大丈夫です。

自転車であれば、特定の自転車を登録する必要がないので、レンタル自転車やシェアサイクルを利用して稼働することができます。

シェアサイクルなら、Uber Eats 配達パートナーとして稼働できるエリアに行ってから、シェアサイクルを使うことができるので、依頼が多いエリアや好きなエリアで稼働できますよね。

ご近所で配達したくないという方も結構多いので、所有している自転車で稼働するよりも、シェアサイクルの方が身軽ですし、やり方次第で効率的に稼ぐこともできます。

配達手段となる車両がないからと、Uber Eats 配達パートナーを諦めていた方には、レンタル自転車やシェアサイクルでの稼働がおすすめですね!

Uber Eats 配達パートナーは徒歩で稼働できないエリアが多い理由

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが徒歩で稼働できないエリアが多い理由を解説していきましょう。

すべて徒歩だと業務に支障をきたす

レストランで料理を受け取って注文者へお届けするまで、すべて徒歩で配達すると業務に支障をきたします。

配達距離によって時間がかかる

Uber Eats 配達パートナーが利用するUber Driver アプリには、配達リクエストが来るとレストランまでの距離や時間が表示されます。

「ピックアップ(料理の受け取り)」と「ドロップ(料理の受け渡し)」どちらも近い場所の配達リクエストが、徒歩で稼働しているUber Eats 配達パートナーに依頼されます。

くまブロガー

配達リクエストの中には、徒歩だと配達が難しい距離の依頼がくることもあります。

なので、徒歩で稼働しているUber Eats 配達パートナーは、配達リクエスト時点でお届け先住所や距離がわかるので、配達できるかどうか判断しないといけません。

出来立て料理が冷める

Uber Eats は、なるべく出来立てであたたかい料理をお届けするのが基本ですから、距離が遠いとせっかくのあたたかい料理が冷めてしまいます。

配達するエリアが主要都市から離れた住宅街だと、どうしても配達距離が3km以上になることが多くなりますよね。

徒歩で配達できる距離は、長くても1〜2km以内なので、稼働エリアも狭くなってしまうということです。

交通機関を使うと稼げない

Uber Eats を徒歩でやろうとする人は、電車やバスなど交通機関を使うことを考える人もいるでしょう。

ですが、そもそも移動手段として交通機関を使った場合、その交通費は自己負担になるので、報酬から差し引いた分しか手元に残りません。

料理のお届け先によっては、報酬よりも交通費の方が高くなる可能性もあるはずなので、交通機関を利用しての配達も現実的ではありません。

登録車両以外での配達は違反行為

Uber Eats 配達パートナーとして稼働するには、自転車など必ず配達手段となる車両を登録しなければいけません。

もし、車両として自転車を登録・指定してあるにもかかわらず、徒歩や原動機付自転車(125cc以下)で配達していたら違反行為になります。

くまブロガー

Uber Eats の規約には、登録してある車両以外での配達は認められていません。

また、登録と違う車両で稼働した事実が発覚した場合はアカウント停止となります。

なので、Uber Eats 配達パートナーとして稼働するのであれば、必ず登録時に指定した車両を利用して稼働するようにしましょう。

Uber Eats 配達パートナーが徒歩以外でも稼働できる車両

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして徒歩以外で稼働できる車両について解説していきましょう。

自転車

Uber Eats 配達パートナーは、自転車(シティサイクル、電動アシスト付自転車など)で稼働することができます。

所有する自転車

現在、お持ちの自転車があれば、その自転車を使用して稼働することができます。

自転車はどんな種類のものでも大丈夫ですが、ロードバイクやマウンテンバイクは、前傾姿勢で乗ることになるので、あまりおすすめはできません。

Uber Eats 配達パートナーは、配達バッグ(リュック)を背負って稼働するので、前傾姿勢だとバッグに入れた料理がかたよってしまいます。

なので、お使いの自転車がシティサイクル(ママチャリ)や電動アシスト付き自転車であれば、Uber Eats 配達パートナーとして安心して稼働できますね。

シェア・レンタル自転車

Uber Eats 配達パートナーの自転車は、自分が所有しているものじゃないといけない決まりはありません。

くまブロガー

Uber Eats 配達パートナーとして稼働する時だけレンタルでも大丈夫です。

最近では、有料で使えるシェアサイクルが普及してますので、Uber Eats 配達パートナーとして稼働する時だけシェアサイクルを使うことも可能です。

なので、車両をお持ちでない方は、徒歩で稼働できないのでシェアサイクルを利用して稼働するのがおすすめですね!

原動機付自転車(125cc以下)

Uber Eats 配達パートナーは、原動機付自転車(原付バイク)を利用しての配達が可能です。

くまブロガー

原動機付自転車なら、運転するときは姿勢がよく配達バッグが傾く心配も少ないですし、お届けも早くスムーズに行えます。

ただ、機動力がある分、距離が遠い配達リクエストも多くなる可能性がありますね。

軽自動車・バイク(125cc超)

Uber Eats 配達パートナーは、125cc越の軽自動車・バイクで稼働することも可能です。

125cc超の車両で配達する場合は、事業用車として稼働するために緑ナンバーを取得する必要があります。

緑ナンバー(事業用車)は、取得するまでにかなり時間がかかりますし、費用は10万円以上もかかってしまいます。

なので、Uber Eats 配達パートナーとして登録するのであれば、自転車か125cc以下の原動機付自転車で稼働するのがおすすめですね!

まとめ(Uber Eats 配達パートナーの徒歩による配達)

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは「徒歩で稼働することができるのか?」について解説してきました。

Uber Eats 配達パートナーに登録するには、必ず自転車など配達手段となる車両を登録する必要がありました。

ですが、東京23区内や各都道府県の一部主要都市では、Uber Eats 配達パートナー登録で徒歩を選択して稼働できるようになっています。

もちろん、徒歩で配達できる近距離の配達リクエストがメインになるので、配達できる件数は少ないかもしれません。

なので、配達手段となる車両がない場合は、シェアサイクルやレンタル自転車を利用して稼働するのがおすすめです。

自転車で登録しておけば、いつでも徒歩に切り替えできるので、この機会に新しい働き方やライフスタイルを始めてみましょう!

よかったらシェアしてね!
目次