MENU
カテゴリー

お店はUber Eats を自社配達で導入できる?配達方法を選択できるのか解説!

本ページはプロモーションが含まれます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)を導入する際、デリバリーだと手数料が35%かかります。

そこで、Uber Eats は「自社配達でも導入ができるのか?」、「自社配達だと手数料は安くなるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • Uber Eats は自社配達でも導入ができる。
  • 自社配達なら手数料が35%→15%になる。
  • 自社配達と配達パートナー依頼は併用できる。
くまブロガー

Uber Eats は、お店のスタッフが配達する自社配達でも導入できます。

また、配達パートナーに依頼すると手数料は35%ですが、自社配達なら手数料が15%で済みます。

なので、自社配達を利用すればコストが抑えられますし、Uber Eats 加盟店として出店することで、新しい集客や売上アップが期待できます。

この機会に、売り上げアップを目指してUber Eats を始めてみましょう!

目次

お店はUber Eats を自社配達(BYOC)で導入ができる

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、お店のスタッフによる自社配達で導入ができます。

Uber Eats 自社配達はBYOCのこと

Uber Eats では、自社配達のことをBYOCと表現します。

自店舗のスタッフ様を使って配達を行うことです。Uber サービス手数料を抑えて、利益を増やすことができます。また、Uber Eats アプリを通じて新しいご注文者様の開拓や商圏を広げることができます。

Uber Eats 公式サイト

お店のスタッフが配達をできれば、手数料を抑えるだけでなく、売り上げアップも期待できるということです。

お店は自社配達を自由に選択できる

自社配達を利用するかどうかは、お店側で自由に切り替えができます。

自社配達だけでUber Eats を利用する

Uber Eats を導入するのに、自社配達だけを利用することもできます。

自社配達だけでUber Eats を導入すれば、コストを抑えながら営業ができるので、より売上アップを目指せますね。

自社配達と配達パートナーへの依頼を使い分ける

自社配達とUber Eats 配達パートナーへの依頼を、お店の状況で使い分けることもできます。

くまブロガー

お店の混雑状況に応じて、配達方法の切り替えができるということです。

例えば、いつも自社配達だけど、忙しくて配達できない時にUber Eats 配達パートナーへ依頼できます。

また、いつもはUber Eats 配達パートナーに配達依頼してるけど、お店のスタッフが配達できる時は自社配達を利用することもできます。

一時的にどちらかを利用したい場合、Uber Eats オーダーズ(タブレットのアプリ)で簡単に切り替えができます。

自社配達と配達パートナーへの依頼を併用する

Uber Eats では、自社配達だけでなく、Uber Eats 配達パートナーへの依頼も併用できます。

くまブロガー

自社配達と配達パートナーを併用すれば、Uber Eats からの注文をより多く受けられます。

配達方法をどちらか一方に絞るより、多くの注文を受けられるので、売上アップも期待できますね。

自社配達によるお店の費用や手数料

Uber Eats を自社配達で導入すると、お店の費用を抑えることができます。

手数料自社配達
(BYOC)
Uber Eats
配達パートナー
自社配達の
導入手数料
無料
デリバリー15%35%
テイクアウト12%
くまブロガー

上記表は、Uber Eats の注文代金に対してかかる手数料です。

自社配達とUber Eats 配達パートナーとでは、20%も差があることがわかりますよね。

例えば、注文された商品代金が1,000円だった場合、自社配達なら150円ですが、配達パートナーに依頼すると350円の手数料がかかるということです。

この手数料は、注文を受注するたびに発生するコストなので、できるだけ安い方がいいですよね。

なので、お店のスタッフが配達を行えるなら、自社配達でUber Eats を利用するのがおすすめです。

お店がUber Eats を自社配達(BYOC)で導入する方法

自社配達(BYOC)でUber Eats(ウーバーイーツ)を導入する方法について解説していきましょう。

自社配達(BYOC)を一時的に導入する方法

Uber Eats で自社配達を一時的に導入する場合について解説していきます。

お店がUber Eats 加盟店として登録していれば、こちらのページから自社配達開始の申請ができます。

くまブロガー

まずは、Uber Eats に自社配達を申請しましょう。

自社配達への手続きが完了したら、Uber Eats オーダーズの設定変更だけで自社配達に切替できます。

Uber Eats で一時的に自社配達に切り替える方法
  1. Uber Eats 加盟店に登録する。
  2. Uber Eats に自社配達の開始を依頼する。
  3. Uber Eats オーダーズ配達方法の切替を表示。
  4. Uber の配送スタッフからトグルをオフに設定。

Uber Eats オーダーズの設定を変更だけで、簡単に自社配達へ切替できます。

自社配達(BYOC)だけで導入する方法

Uber Eats を自社配達だけで導入する場合について解説していきます。

自社配達だけでUber Eats を導入する方法
  1. Uber Eats 加盟店に登録する。
  2. Uber Eats に自社配達の開始を依頼する。

Uber Eats 加盟店に申し込む際、自社配達を希望する選択項目がありません。

なので、まずはUber Eats 加盟店に申し込み、審査通過して導入が決まってから自社配達を申請します。

Uber Eats 加盟店になったら、こちらのページから自社配達開始の申請をしましょう。

Uber Eats で自社配達(BYOC)する際に注意するポイント

Uber Eats(ウーバーイーツ)で自社配達(BYOC)する際、注意するポイントを解説していきましょう。

一時的な自社配達の設定に気をつける

一時的に自社配達をする場合、Uber Eats オーダーズの設定を切り替えるだけです。

くまブロガー

ただ、設定を切り替えたことを忘れてしまうと、ずっと自社配達のままになってしまいます。

一時的に自社配達を利用したのであれば、設定を戻し忘れないように注意しましょう。

自社配達の配達エリアには制限がある

Uber Eats で自社配達できるエリアは、25マイル(約40 km)圏内までの設定ができます。

約40km圏内であれば、自社配達とUber Eats 配達パートナーを併用することもできます。

なので、40kmを超えるエリアでは、自社配達ができないので注意が必要です。

まとめ(Uber Eats は自社配達(BYOC)を選択できる)

Uber Eats(ウーバーイーツ)導入による自社配達(BYOC)について解説してきました。

この記事のまとめ
  • 自社配達でも導入ができる。
  • 自社配達なら手数料が15%に抑えられる。
  • 自社配達併用なら多く注文を受けられる。
くまブロガー

Uber Eats は、配達パートナーに依頼するだけでなく、お店のスタッフが配達することもできます。

お店のスタッフに配達する時間があるなら、自社配達を利用する方が手数料を安く抑えられます。

また、忙しい時には、自社配達と配達パートナーへの依頼を併用することもできるので、より多くの注文を受けることができます。

自社配達でUber Eats を導入し、お店の売り上げアップを目指しましょう!

よかったらシェアしてね!
目次