Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、好きな時に好きなだけ稼働できて、自転車で配達すれば「運動不足解消」になるので、20代〜40代と幅広い年齢層で人気です!
通常だと、Uber Eats 配達パートナーの登録が完了するのは、「パートナーセンター」へ行って本登録する必要があります。
ですが、新型コロナウイルスの影響で、すべての「Uber Eats パートナーセンター」は営業を休止しています。
なので、パートナーセンター休止中に配達パートナーになるには、「すべてWeb(オンライン)上で登録」できます。
「職を失ってしまった人」や「休業状態になってしまった人」にとって、Uber Eats 配達パートナーは最短で稼げますし、報酬の振り込みも「1週間単位」なので、すぐにお金が必要な人にはおすすめです。

なので、今のうちに登録して、週末や長期休暇の時間を有効的に使ってたくさん稼ぎましょう‼︎
Uber Eats 配達パートナー登録をWebで完結できる条件
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録をWebだけで済ませるには、何かしらの理由でパートナーセンターに行けない場合に限ります。
Uber Eats パートナーセンターが休止中
2020年4月現在、新型コロナウイルスの影響で、Uber Eats 配達パートナーの本登録を行う「パートナーセンターが休止中」の間は、Uber Eats 公式HPよりWeb登録だけで「本登録まですべて完了」させることが出来ます。
通常ですと、パートナーセンターで「本登録の手続き」や「配達に関する説明」など、すべて終了するまで1時間近くかかります。
なので、Webだけで本登録まで完了できれば、パートナーセンターまでの交通費もかかりませんし、多少時間がかかっても自宅で済ませられるので、この機会に登録しておくのがおすすめですね。
Uber Eats パートナーセンターに行けない
Uber Eats パートナーセンターが営業中だとしても、近くにパートナーセンターがなかったり、日々忙しくて行く時間がないという人にも、Web登録だけで完了できるようになっています。
パートナーセンターで「本登録の手続き」や「配達のやり方などの説明」を受ける方が、色々と聞けて安心できるという方もいますが、すべて解説されてる「配達パートナーガイド」をもらえますから、何の心配もいりません。
また、電話でサポートしてくれる「Uber Eats サポートセンター」もありますから、安心して配達パートナー登録を済ませましょう!
Uber Eats 配達パートナーWeb登録に必要なもの
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー登録には、Webから「必要書類の写真」をアップロードする必要があります。
自転車で配達する
自転車
- 身分証明書の写真
- プロフィール写真(顔写真)
自転車で配達する場合は、「身分証明書」と「プロフィール写真」だけ用意しておきましょう。
原付バイクで配達する
原付バイク
- 身分証明証の写真
- プロフィール写真(顔写真)
- 運転免許証
- 自賠責保険証書
- ナンバープレートの写真
原付バイクの場合は、「自賠責保険書」や「ナンバープレート」の写真も必要です。
Uber Eats 配達パートナー登録をWebで完了する方法
配達パートナーにWebから登録する流れ
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー登録は、
簡単な流れ
- Uber Eats 公式HPよりWeb登録する。
- Webで本登録の手続きを行う。
- 配達パートナー専用バッグを購入する。
- バッグが届いたら配達開始!
というような流れで、Web登録を完了することが出来ます。
通常「本登録」は、最寄りの「Uber Eats パートナーセンター」へ行って手続きをする必要があります。
配達パートナー登録をWebで完了させる手順
Uber Eats 配達パートナーWeb登録を具体的に解説していきます。
step
1Web登録画面で必要項目の入力
まず、Uber Eats 公式HPから、
必要事項の入力
- メールアドレス
- 名前(姓、名)※ローマ字可
- 電話番号
- パスワード
- 都市
- 招待コード(任意)
といった必要項目を入力し、「次へ」をタップします。
step
2配達車両を選択する
配達パートナーとして登録するには、
配達車両登録
- 軽自動車またはバイク(125cc超)で配達
- 自転車で配達
- 原付バイク(125cc以下)で配達
上記3つの中から「配達車両」を選択します。
step
3法的な同意を確認する
Uber Eats 配達パートナーとして稼働できる資格があることを「宣言・確認」するため、記載事項を確認したら「確認の上同意する」にチェックを付けて「次へ」進みます。
step
4必要書類のアップロード
個人の必要書類をアップロードする画面が表示されます。
必要書類
- Profile Photo(プロフィール写真)
- 身分証(パスポート、運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 自賠責保険書、ナンバープレート(原付バイク)
配達車両が「自転車」の場合は、「Profile Photo(プロフィール写真)」と「身分証(パスポート、運転免許証など)」の2つの写真をアップロードします。
原付バイクの場合は、「プロフィール写真」と「身分証」に加えて、「自賠責保険書」や「ナンバープレート」の写真もアップロードする必要があります。
step
5配達パートナーアカウント登録完了
Webで配達アカウント登録が完了すると、「おめでとうございます。手続きは完了しました。」という画面が表示されます。
step
6配達パートナー本登録を行う
パートナーセンターへ行かずに本登録する場合、配達アカウント作成後、登録したメールアドレスに「本登録を行う方法」が記載されたメールが届きます。
メールの手順にしたがって「配達パートナー本登録」の手続きをすれば、Uber Eats 配達パートナーとしての準備が完了です!
配達パートナー専用バッグの受け取り方法
Uber Eats 配達パートナーの専用バッグは、パートナーセンターに行って本登録の手続きが完了すると、手渡しで受け取ることが出来るんですが、Webだけで本登録まですべて完了する場合は、配達パートナー専用バッグは郵送になります。
配達パートナー専用バッグは、Amazonで販売中の「Uber Eats 専用バッグ」を購入して、自分で用意しなければいけません。
Amazonで販売している専用バッグの価格は「4,000円(税込)送料無料」ですが、デポジット制なので専用バッグを返却すれば全額返金されます。
在庫状況にもよりますが「3〜4日くらい」で届くので、専用バックを受け取ったら、早速配達パートナーとして稼働してみましょう!
まとめ(Uber Eats 配達パートナーWeb登録方法)
Uber Eats 配達パートナー登録をWebだけで完結する方法について解説してきました。
2020年4月現在、パートナーセンターは「新型コロナウイルスの影響」によって、すべて休止しています。
なので、配達パートナー本登録をするのに、パートナーセンターに行かなくても登録手続きが出来るようになっています。
また、近くにパートナーセンターがなかったり、忙しくていけないという人でもWeb上で手続きができます。
Uber Eats 配達パートナーになりたいけど、パートナーセンター行けなくて諦めていた人も、今すぐ登録して好きなことに使えるお小遣いをゲットしましょう‼︎