U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウントは、無料で最大3つ作成できるので、家族それぞれ違う番組を楽しむことができます。
そこで、U-NEXTファミリーアカウントは「招待して作成するにはどうやれば良いのか?」、「招待されたらどうすれば良いのか?」気になるところですよね。
この記事でわかること
- ファミリーアカウントはSMSなどで招待する。
- ファミリーアカウントは自分でも作成ができる。
- ファミリーアカウントは同居家族のみ利用可能。

また、招待する人(U-NEXT契約者)であれば、アカウント・契約ページから自分でファミリーアカウントを作成することもできます。
ただ、ファミリーアカウントに招待する方法であれば、メールアドレスとパスワードだけ設定してもらって簡単に作成できますね!
※本ページは公開・修正時点の情報です。最新配信状況はU-NEXTサイトでご確認下さい。
U-NEXTファミリーアカウントを作成する方法は2種類
U-NEXT(ユーネクスト)ファミリーアカウントを作成する方法を解説していきましょう。
U-NEXTのファミリーアカウントは、
ファミリーアカウント作成方法
- U-NEXT契約者が招待して作成してもらう方法。
- U-NEXT契約者が自分で作成する方法。
という2種類から選ぶことができます。
招待してファミリーアカウントを作成してもらう
招待してファミリーアカウントを作成する方法は、U-NEXT契約者のメインアカウントに対してアカウントを登録してもらうやり方です。

U-NEXTファミリーアカウント招待のイメージ
U-NEXTのメインアカウントをお持ちの方は、ファミリーアカウント登録のページURLをメールなどで送信して登録してもらいます。
招待された人は、U-NEXTファミリーアカウント登録画面で、メールアドレスとパスワードを設定するだけで作成できます。
契約者自身でファミリーアカウントを作成する
U-NEXT契約者本人が、ご自身でファミリーアカウントを作成する方法です。

ご家族のアカウントを作成するだけなので、登録したいメールアドレスさえわかっていれば、自分で作成ができるということです。
U-NEXTファミリーアカウント招待から作成までの流れ
U-NEXT(ユーネクスト)ファミリーアカウントを紹介して作成する流れについて解説していきましょう。
U-NEXTにログインする
U-NEXT(ユーネクスト)公式ページ、もしくはU-NEXTアプリにログインします。
アカウント・契約ページを開く
U-NEXTのアカウント情報や契約内容を確認できるページを開きます。
ファミリーアカウントに招待する
ファミリーアカウントを作成する人にメールやLINEなどで、登録ページのURLを送ります。
くまブロガーもし、U-NEXT契約者自身でファミリーアカウントを作成する場合、招待せずにそのまま作成できます。ファミリーアカウントをご自身で作成する方法は、のちほど画像付きで詳しく解説していいきます。
ファミリーアカウントを作成する
招待された人は、ファミリーアカウント作成ページを開いてアカウントを作成します。
ファミリーアカウント作成完了
U-NEXT契約者のアカウント・契約ページでファミリーアカウントが追加されていれば登録完了です。

また、U-NEXTファミリーアカウントに招待された人は、送られてきたメールに記載されているURLを開いて登録すれば、すぐに視聴できるようになります。
U-NEXTファミリーアカウントを作成する方法
U-NEXT(ユーネクスト)ファミリーアカウントを作成する方法を解説していきましょう。
招待してファミリーアカウントを作成してもらう方法
ファミリーアカウントを招待して作成してもらう方法を解説していきます。
U-NEXTにログインする
U-NEXTアプリ、もしくはU-NEXT公式サイトにログインします。

U-NEXTアプリホーム画面
U-NEXTアプリの場合は右上の人型アイコン、U-NEXT公式ページだと左上の三本線アイコンをタップします。
アカウント・契約ページを開く
U-NEXTのマイページが表示されます。

U-NEXTアプリのマイページ画面
U-NEXTのメニューが表示されるので「アカウント・契約」をタップします。

U-NEXTアカウント・契約画面
アカウント・契約ページを開いたら、ファミリーアカウントの「ファミリーアカウントの招待」をタップします。
ファミリーアカウントを招待する
U-NEXTのメインアカウントに対するファミリーアカウントの一覧画面が表示されます。

U-NEXTファミリーアカウント一覧画面

まだファミリーアカウントが登録されていない右側の「招待」ボタンをタップします。

iPhoneでファミリーアカウントを招待する画面
iPhoneだと、上の画像のように招待に使うアプリを選ぶ画面が表示されます。
iPhone同士ならAirDropで送ることができますし、SMS(ショートメッセージ)やメール、LINEなどでも送ることができますね。
ファミリーアカウントを招待された人が作成
ファミリーアカウントを招待された人は、メールなどに記載されているURLやプレビュー画面をタップします。

U-NEXTファミリーアカウント登録画面
上の画像のように、U-NEXTファミリーアカウントを作成する画面が表示されます。
ファミリーアカウントの作成には、メールアドレスとパスワードを設定するだけなので、簡単に登録ができますね。
契約者本人がファミリーアカウントを作成する方法
U-NEXT契約者本人が自分でファミリーアカウントを作成する方法を解説していきます。
U-NEXT公式ページにログインする
U-NEXT契約者本人(メインアカウント所有者)が自分でファミリーアカウントを作成するには、U-NEXT公式Webページにログインします。
iPhoneのU-NEXTアプリだと、ファミリーアカウントの招待はできますが、自分で作成ができません。

U-NEXT公式Webページホーム画面
U-NEXT公式Webページの左上にある三本線のアイコンをタップして、メニュー画面を開きます。
アカウント・契約ページを開く
画面の右側からU-NEXTのメニュー画面が表示されます。

U-NEXT公式Webページメニュー画面
メインアカウントの下にある「アカウント・契約」をタップします。
ファミリーアカウント編集ページを開く
U-NEXTのアカウント・契約画面が表示されます。

U-NEXT公式Webページアカウント・契約画面
ファミリーアカウントの「ファミリーアカウント編集」をタップします。

U-NEXT公式Webページファミリーアカウント編集画面
U-NEXTファミリーアカウント編集画面には、現在登録されているファミリーアカウント一覧が表示されます。
まだ登録されていないファミリーアカウントの右にある「作成」ボタンをタップします。
ファミリーアカウントを契約者本人で作成する
U-NEXTファミリーアカウントの作成画面が表示されます。

U-NEXT公式Webページファミリーアカウント作成画面
ファミリーアカウントとして登録したいメールアドレスとパスワードを入力します。

ファミリーアカウントを招待で作成するときも、自分で作成するときも最初は「購入できないようにする」に設定されています。
U-NEXTの有料作品を視聴されると、メインアカウントである契約者に請求されるので、ファミリーアカウントには購入制限をしておくのが良いでしょう。
U-NEXTファミリーアカウントを招待して作成する際の注意点
U-NEXT(ユーネクスト)ファミリーアカウントを招待して作成する際の注意点を解説していきましょう。
セキュリティコードは初期値から変更しておく
セキュリティーコードは、ファミリーアカウントからメインアカウントに切り替えるときに求められる4桁のパスワードのようなものです。
U-NEXTメインアカウントのセキュリティーコードは、初期値が「0000(ゼロが4つ)」になっています。
ファミリーアカウントを利用している人が、メインアカウントに切り替えができてしまうと、有料作品を購入したりポイントを使うことができてしまいます。

なので、ファミリーアカウントを作成する際は、セキュリティーコードを初期値から変更しておくようにしましょう。
ファミリーアカウントは友人と共有できない
U-NEXTのファミリーアカウントは、同じ家に同居する家族が使えるアカウントです。
1. 会員は同居の親族が利用するためのアカウントを作成することができます。なお、会員は当社所定 の方法により3人分まで作成することができます。提携先会員は個別規定等に基づきます。
引用元:U-NEXT利用規約(第27条)

なので、ファミリーアカウントを作成する際は、家族や親族だけ招待するようにしましょう。
ファミリーアカウントは同じ作品を同時視聴できない
U-NEXTのメインアカウントやファミリーアカウントで、同じ作品を同時に視聴することはできません。

同じ作品を視聴するなら、家族みんなで一緒にみるか、時間をずらしてみるようにしましょう。
まとめ(U-NEXTファミリーアカウントを招待で登録するやり方)
U-NEXT(ユーネクスト)ファミリーアカウントを招待して作成する方法について解説してきました。
U-NEXTのファミリーアカウントは、
簡単な流れ
- U-NEXTにログインする。
- アカウント・契約ページを開く。
- ファミリーアカウントを招待する。
- 招待された人がファミリーアカウントを作成する。
- ファミリーアカウントの利用開始。
というような流れで招待して作成できます。
U-NEXTのファミリーアカウントは、メールアドレスとパスワードを設定するだけで簡単に作成できますし、購入制限を設定することで視聴だけに使うこともできます。
ご家族でU-NEXTを利用されている方がいれば、それぞれファミリーアカウントを作成し、みんなで動画を楽しむことができますね!