Wolt(ウォルト)は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のように、スマホアプリで料理などを注文できるフードデリバリーサービスです。
また、Wolt配達パートナーとして登録すれば、自分の好きなタイミングで稼働することもできるので、フードデリバリーサービスとしての人気も高くなっています。
そこで、Wolt配達パートナーに興味があるけど、Woltを注文したことがある方は「配達パートナー登録するのにアカウントが必要なのか?」気になるところですよね。
この記事でわかること
- Woltアカウントはサービス共通で使える。
- Woltアカウントは複数作成できない。
- Woltアカウントを作成・登録する方法。
- Woltアカウント情報を変更・削除する方法。

Wolt注文アプリで料理など注文したことがある方は、すでにWoltアカウントを持っていることになるので、配達パートナーとしてアカウント作成する必要はありません。
Wolt配達パートナーに登録する際、マッハバイトを経由して申し込みを行うと、5,000円のマッハボーナスがもらえます!
この機会に、Wolt配達パートナーに登録して、いつでも自由に稼働できる新しい稼ぎ方を身につけてみましょう‼︎
Uber Eats 配達パートナーもおすすめ
Wolt配達パートナーと注文者のアカウントは共通
Wolt(ウォルト)が提供するサービスを利用するには、アカウント(メールアドレス・パスワード)作成が必要です。
ただ、Woltアカウントは、すべてのサービスで共通して使える仕組みになっています。
例えば、Wolt注文アプリで料理を頼んだことがある人が、Wolt配達パートナーに登録する場合、新たにアカウントを作成する必要はありません。
また、Wolt配達パートナーとして稼働している人が、Wolt注文アプリで料理を注文する場合も同様に、新たにアカウントを作成する必要がないということです。

なので、これからWolt配達パートナーに登録される方は、これまでにWoltのサービスを利用したことがあるかどうか確認しておきましょう。
Wolt配達パートナーのアカウント作成に関する注意点
Wolt(ウォルト)配達パートナーのアカウントを作成する際の注意点について解説していきましょう。
Woltアカウントは複数作成できない
Woltアカウントは、1人1つしか所有することができません。
ユーザー1名につき、個人ユーザーアカウントを1つのみ作成することができます。
引用元:Wolt公式
Woltアカウントを作成する際、登録するメールアドレスやパスワードなどが違えば複数作成することができるでしょう。
ですが、Woltとしては、アカウントを複数作成することは認めていません。
もし、Woltアカウントを複数作成して、Wolt配達パートナーに登録して稼働していることが判明したら、アカウントが停止されてしまう可能性があります。

ですが、Woltとしては、故意であっても過失であっても、理由が問題ではなく複数アカウント所有していることに変わりはないので、不正利用と疑われないためにもアカウントは1つだけ作成するようにしましょう。
Woltアカウント作成にはSMSが必要
Woltアカウントを作成する際、本人確認のひとつとして「SMS(ショートメッセージ)」が使えないといけません。
SMSによる本人確認
Woltアカウントに登録する電話番号宛にSMS(ショートメッセージ)が届くので、記載されている認証コードを入力して本人確認が行われます。
Wolt Partnerアプリは、iOS版・Android版どちらも提供されているので、使用するスマートフォンでアプリがインストールできれば問題ありません。
最近では、格安SIMなど様々なスマホプランがあるので、中にはSMSが使えない場合もあります。
音声通話しかできなかったり、通信しかできないようなプランをお使いの方は、スマートフォンの契約内容をチェックしてみると安心です。
サービス提供エリア外でのアカウント作成
Woltのアカウントは、作成する地域やエリアがサービス対象外だとしても作成することができます。
せっかくWolt配達パートナー登録するのに、稼働するエリアが近くにないと、サービスが提供されるまで待たないといけませんよね。
Wolt配達パートナーに登録する際、お住まいのエリアでの稼働が希望の場合は、あらかじめWoltサービス提供エリアとなっているか確認しておくと安心です。

もし、お住まいのエリアがWoltサービス提供エリア外でも、近くに稼働できるエリアがあれば、ちょっと移動するだけでWolt配達パートナーとして稼働することができますね。
Wolt配達パートナー登録する際のアカウント作成方法
Wolt(ウォルト)配達パートナーに登録する際、アカウントを作成する方法について解説してきましょう。
マッハバイトからアカウントを作成する方法
Wolt配達パートナーに登録する際、マッハバイトを経由して登録すると、マッハボーナスをもらうことができます。
マッハバイトとは
マッハバイト(旧ジョブセンス)は、仕事を探せる求人サイトです。
Wolt配達パートナーも掲載されており、マッハバイトを経由して登録することでマッハボーナスをゲットすることができます。
マッハバイト経由でアカウント作成
マッハバイト公式サイトを経由し、
マッハバイト経由で作成
- マッハバイト公式サイトを開く。
- マッハバイトの会員登録を行う。
- Wolt配達パートナーを探して申し込みを行う。
- メールアドレス宛に、Wolt登録用のフォームURLが届く。
- Woltアカウントを作成し、配達パートナーに登録する。
という流れでWolt配達パートナーに登録できれば、5,000円のマッハボーナスをもらうことができます。
「マッハバイト」と「Wolt(ウォルト)」への登録が必要なので、Wolt公式サイトから登録するより多少手間がかかります。
マッハバイトを経由してWolt配達パートナー登録すれば、お得に新しい生活をスタートすることができますね!
Wolt公式からアカウントを作成する方法
Wolt公式サイトから登録するには、
Wolt公式サイトで作成
- Wolt公式サイトを開いて登録ボタンをタップ。
- Woltアカウントとなるメールアドレスを入力する。
- メールアドレス宛に登録フォームのメールが届く。
- 必要事項を入力し、電話番号によるSMS認証を行う。
- Woltアカウント作成とweb登録の完了。
という流れでアカウントを作成して、Wolt配達パートナー登録の手続きすることができます。

Wolt公式サイトから配達パートナー登録をすると、アカウント作成から登録手続きまでスムーズに行うことができます。
Wolt(ウォルト)のアカウント情報を変更・削除する方法
Wolt(ウォルト)に登録してあるアカウント情報を「変更・削除する方法」について解説していきましょう。
Woltアカウント情報は、
Wolt注文アプリで変更・削除
- Wolt注文アプリを起動。
- プロフィールをタップ。
- 設定にあるアカウントをタップ。
- アカウント情報を変更・削除する。
というようにWolt注文アプリから変更や削除手続きを行うことができます。
Wolt配達パートナーとして稼働されている方は、アカウント情報の変更・削除は、サポートセンターに連絡してから手続きを行いましょう。
アプリやWebサイトからアカウント情報を直接変更してしまうと、本人確認や報酬の振込などに影響がでる可能性があります!
ただし、Woltアカウント情報は、名前と電話番号だけしか変更することができません。
また、アカウント削除も、Wolt注文アプリから手続きができますが、配達パートナーとして登録・稼働されている方はサポートセンターに連絡してから行うようにしましょう。
まとめ(Wolt配達パートナーと注文者のアカウントは共通)
Wolt(ウォルト)配達パートナーと注文者のアカウントについて解説してきました。
Woltアカウントは、「Wolt注文アプリ」と「Wolt Partner(配達パートナー用)アプリ」どちらも共通して使用することができます。
すでにWoltで料理などを注文したことがある方は、Wolt配達パートナー登録でアカウントを作成する必要はありません。
また、Wolt配達パートナーとして稼働されている方が注文アプリを利用する場合も、同様にアカウントを作成する必要がないということです。
Woltアカウントは、1人1つしか作成できないことになっているので、今までにWoltが提供するサービスを利用したことがないか確認してからアカウントを作成するようにしましょう。