Woltフード注文 スマホで注文

Wolt(ウォルト)で使えるギフトカードの購入方法!贈り方からプロモコードの使い方まで詳しく解説!

Wolt(ウォルト)は、スマホで簡単に料理などを注文できるフィンランド発祥のデリバリーサービスで、世界23ヶ国180都市以上で展開されています。

日本でも徐々にサービスエリアを拡大しているので、Woltのサービスを利用する人が多くなってるんですよね!

また、Woltは、Woltを注文する際に利用できるギフトカードを販売しているので、日頃お世話になっている方に贈るといったこともできます。

この記事でわかること

  • Woltギフトカード購入と贈り方
  • Woltギフトカードの使い方
  • Woltギフトカード使用時の注意点
くまブロガー
Woltギフトカードは「Woltギフトショップ」で販売されているので、Woltアプリから購入してすぐに贈ることができます。

Woltのギフトカードは、料理などを注文するのと同じように、ギフトとして贈りたい金額のカードをカートに入れて注文するだけなので、簡単に購入することができます。

まだWoltを利用したことがない方であれば、Woltでおいしい料理を注文してもらうことができますし、すでにWoltを利用している方も普段注文しない料理を楽しんでもらうことができますよね!

Woltを初めて利用される方は、こちらのプロモコードを使うことができるので、お得にWoltのある生活を始めてみましょう‼︎

初回割引クーポン

\ クーポンコード /

WJPAFI

※クーポンは必ず下記リンクからご利用して下さい。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

ココに注意

使用期限 2023年12月31日まで

  1. 初めての方限定「3,000円(600 × 5枚)」割引。
  2. クーポンは「アプリ用」です。
  3. 割引適用にはプロモコードの登録が必要。
  4. 登録後は14日以内にご利用。
  5. プロモーション内容は予告なく変更される可能性あり。

 

Wolt(ウォルト)のギフトカードを購入できる場所

Wolt(ウォルト)のギフトカードを購入できる場所について解説していきましょう。

 

Wolt(ウォルト)ギフトショップ

Woltのギフトカードは、Woltギフトショップで販売されています。

Woltギフトショップは、WoltアプリやWolt公式ページにありますし、ギフトカードはプロモコードなので、時間を気にせずいつでも購入することができます。

プロモコードとは、Woltで使えるクーポンコードのようなものです。

購入したギフトカードは、PDF(Portable Document Format)で発行されるので、そのままメールなどで贈ることができます。

くまブロガー
PDFとは、ギフトカードのデータを紙に印刷した時の状態のまま保存ができるファイル形式のことです。

PDFファイルは、iPhoneやAndroidのスマホであれば、ほとんど表示することができるので、そのままメールなどで送れます。

 

コンビニやその他のギフトサービス

Woltのギフトカードは、コンビニで販売されているiTunesやGoogle Playカードのように販売されていません。

また、Woltのギフトカードは「giftee(ギフティ)」や「Kiigo(キーゴ)」といったギフトサービスでも取り扱いがありません。

なので、Woltのギフトカードを購入する場合は、WoltアプリやWolt公式ページで購入しましょう。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎


Wolt 初回注文(Web用)

 

Wolt(ウォルト)のギフトカードを購入する方法

Wolt(ウォルト)のギフトカードを購入する方法について解説していきましょう。

くまブロガー
Woltのギフトカードは、WoltアプリでもWolt公式ページでも購入できますが、ここではWoltアプリで説明していきます。

 

Woltアプリからギフトカード購入までの流れ

まず、Woltアプリでギフトカードを購入するまでの流れを見ていきましょう。

Woltアプリでギフトカードを購入するには、

Woltギフトカード購入の流れ

  • Woltアプリにログインする。
  • Woltギフトショップを開く。
  • 贈りたい金額のギフトカードを選ぶ。
  • ギフトカードをカートに入れる。
  • お支払い方法を選択して注文する。

というような流れになっています。

Woltギフトカード購入の流れをみても分かるように、注文するお店が「Woltギフトショップ」で、お店の料理や商品が「ギフトカード」ということになるので、簡単に購入ができます。

なので、Woltギフトショップまで辿り着ければ、料理などを注文するのと同じようにギフトカードが購入できますね。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

 

Woltアプリでギフトカードを購入する方法

Woltアプリでギフトカードを購入する方法について解説していきます。

 

Woltアプリを起動する

Woltアプリを起動し、Woltのアカウントでログインします。

まだWoltアプリがスマホにない方は、上記よりインストールしておきましょう。

 

Woltにアカウントでログインする

すでにWoltを利用されている方は、Woltアカウントでログインを済ませます。

まだ、Woltアカウントをお持ちでない方は、新規アカウントの作成が必要です。

くまブロガー
Woltは、GoogleやApple、Facebookといった既存のアカウントを使ってログインすることもできます。

Woltアプリのログイン画面

新規でWoltアカウントを作成したい場合は「メールで進める」ボタンをタップして、登録するメールアドレスを入力して送信します。

Apple IDやFacebook、Googleアカウントをお持ちであれば、いずれかのアカウントでログインする方が、Woltをスムーズに始めることができます。

Wolt新規アカウント作成画面

登録するメールアドレスを入力し「リンクを送信する」をタップするとメールが届くので、記載されているURLから登録手続きを行います。

くまブロガー
Woltはログインするためのパスワードの設定がないので、メールアドレスの登録だけでアカウント作成ができます。

Wolt新規アカウント作成画面

メールアドレス宛にWoltからメールが届くので、メール本文の「新しいWoltアカウントを登録」をタップすれば、名前や電話番号など登録する画面が表示されます。

Woltの電話番号SMS認証画面

必要事項が入力できたら、携帯電話番号を登録してSMS(ショートメッセージ)認証を行います。

お届け先住所は注文時に指定することができますし、ギフトカードを購入する場合はメールで届くので、Woltアカウント作成としてはこれで完了です。

 

Woltギフトショップを開く

Woltアプリでの準備ができたら、ギフトカードを販売しているWoltギフトショップのページを開きます。

最初に表示されるWoltアプリの画面を1番下までスクロールしていきます。

ディスカバリーのリンク集

下までスクロールすると「リンク集」が表示され、その中の「Woltギフトを贈る」をタップすれば、Woltギフトショップを表示できます。

Woltアプリ検索ページ

もし、リンク集が表示されない場合は、検索画面を開いて「ギフトカード」と入力すれば、Woltギフトショップが見つかるはずです。

Woltギフトショップのトップページ

Woltギフトショップが表示できたら、贈りたい金額のギフトカードを選んでいきます。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

 

Woltギフトカードのクレジットを選択

Woltギフトカードの種類

Woltギフトカードは、

Woltギフトカード種類

  • 1,000円分
  • 3,000円分
  • 5,000円分
  • 10,000円分

の4種類から金額を選ぶことができます。

くまブロガー
Woltのギフトカードは、自分で任意の金額を指定して購入することができません。

1,000円分のWoltギフトカード

贈りたいWoltギフトカードを選んだら「注文に追加する」をタップしてカートに入れます。

複数のギフトカードを注文したい場合は「+」ボタンをタップして数量を変更できます。

 

Woltギフトカードの内容確認と購入

Woltギフトカードが入ったカートの中身を確認していきましょう。

Woltの支払い方法選択画面

ギフトカードを購入するお支払い方法を選択し、金額などに間違いがないか確認します。

注文内容に間違いがなければ「スライドして注文を確定する」ボタンを右にスライドして注文しましょう。

 

Woltギフトカードの受け取り

Woltギフトカードの注文内容には「10〜30分以内メールで届きます」と記載されていますが、実際は注文確定後すぐメールで送信されてきます。

くまブロガー
タイミングによっては多少時間がかかるかもしれません。

Woltアカウントとして登録してあるメールアドレス宛に、WoltからギフトカードのPDFが添付されたメールが届きます。

 

Woltギフトカード購入する際の支払い方法

Woltのギフトカードを購入する際は、

Woltギフトカード決済方法

  • クレジットカード(デビットカード)
  • PayPay(ペイペイ)
  • Apple Pay(アップルペイ)
  • Google Pay(グーグルペイ)

といった支払い方法を利用することができます。

Woltギフトカードはメールで送信されてくるので、現金払いを利用することはできません。

また、Wolt公式Webページからギフトカードを購入する場合、クレジットカード(デビットカード)しか使用できないので気をつけましょう。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎


Wolt 初回注文(Web用)

 

Wolt(ウォルト)で購入したギフトカードを贈る方法

Wolt(ウォルト)で購入したギフトカードを贈る方法を解説していきましょう。

Woltのギフトカードを贈るには、

Woltギフトカードを贈る方法

  • Woltから届いたギフトカードPDFを添付して贈る。
  • Woltギフトカードのコードだけコピーしてテキストで贈る。

という2つの方法を利用することができます。

まず、購入したギフトカードは、ご自身のWoltアカウントとなっているメールアドレス宛に届くようになっています。

WoltギフトカードPDF添付メール

上の画像のように、WoltからギフトカードのPDFが2個添付されたメールが届きます。

ギフトカードのPDFは、日本語と英語表記のものが2種類添付されているだけなので、内容的にはどちらも同じものです。

WoltギフトカードPDF表示画面

Woltギフトカードの日本語版PDFを開くと、上記のような画面が表示されます。

ギフトカードの金額が大きく表示され、その下にWoltで使える「コード(プロモコード)」が記載されています。

くまブロガー
PDFは、一見画像のようにも見えますが、文字の部分は選択できるので、コードの部分を選択してコピーすることができます。

なので、ギフトカードを贈りたい人に、日本語版PDFを添付してメールなどで贈ることができます。

また、Woltギフトカードの「コードの部分」だけコピーして、テキストだけで贈ることもできますよね。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

 

Wolt(ウォルト)を注文する際にギフトカードを使う方法

Wolt(ウォルト)を注文する際に、もらったギフトカードを使う方法を解説していきましょう。

 

Woltギフトカードを使って注文する方法

Woltギフトカードを使うには、まずギフトカードのコードをWoltアプリのプロモコードに登録する必要があります。

 

ギフトカードをプロモコードに追加する

Woltアプリプロフィール画面

Woltアプリの「プロフィール」画面を開いて「Woltプロモコードを利用する」をタップします。

Woltプロモコード入力画面

Woltプロモコードを入力する画面が表示されるので、もらったギフトカードのPDFに記載されているコードをコピーします。

くまブロガー
コードは手入力しないで、PDFからコピーして貼り付けると間違えなくて済みます。

「コードを入力」という項目に、先ほどコピーしたギフトカードのコードを貼り付けて「送信する」ボタンをタップします。

 

料理などを選んでカートに入れる

Woltアプリで料理を選ぶ

Woltアプリで注文したい料理などをカートに入れていきます。

注文したい料理や商品をカートに入れ終わったら「注文の表示」をタップして、注文内容やギフトカードの適用を確認します。

 

注文内容(ギフトカード適用)確認と確定

支払い方法選択とクレジットの確認

お支払い方法を選択する画面では「Woltクレジットを使う」のトグルスイッチが右側にあるので、ギフトカードで獲得したクレジットを使うように設定されています。

トグルスイッチが左側にあると、もらったギフトカードを使わないで注文してしまうので気をつけましょう。

最後に注文内容を確認し、間違いがなければ注文確定しましょう。

 

Woltギフトカードを使う際の注意点

Woltギフトカードを使う際の注意点を解説しておきましょう。

 

Woltギフトカードには有効期限がある

Woltギフトカードは、購入した日から約1年間という有効期限があります。

ギフトカードのPDFには、有効期限が記載されているので、贈る人にあらかじめ伝えておくと安心ですね。

 

Woltギフトカードはプロモコード扱い

Woltのギフトカードは、プロモコードと同じ扱いとなっています。

プロモコードは、キャンペーンやクーポンによる割引で利用できるコードなので、タイミングによっては複数持っている場合があるということです。

キャンペーンやクーポンのプロモコードを登録し、もらったギフトカードを登録すると、2つのプロモコードを持っていることになります。

なので、Woltで注文する際は、どのプロモコードを使うか選択して使う必要があるので、間違えないように注意しましょう。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎


Wolt 初回注文(Web用)

 

まとめ(Wolt(ウォルト)ギフトカードを購入して贈る方法)

Wolt(ウォルト)ギフトカードを購入して贈る方法について解説してきました。

Woltギフトカードを購入できるのは、WoltアプリやWolt公式サイトの「Woltギフトショップ」だけです。

ンビニや他のギフトサービスでWoltのギフトカードは販売されていません。

なので、Woltギフトカードを贈りたい場合は、WoltアプリやWolt公式サイト「Woltギフトショップ」から購入して贈ることになります。

Woltギフトカードの購入は、料理などを注文する方法と同じですし、ギフトカードはPDF形式でメールアドレス宛に届くので、いつでも簡単に購入することができます。

この機会に、Woltのギフトカードを贈って、日頃感謝している人などにおいしい料理などを注文してもらいましょう!


-Woltフード注文, スマホで注文