Woltフード注文 スマホで注文

お互い得するWolt(ウォルト)お友達紹介のやり方!紹介コードの送り方から使い方までを詳しく解説!

Wolt(ウォルト)は、友達紹介によってお得なクーポンがもらえるサービスがあります。

友達招待コードをお持ちの方は、初めてWoltを利用する友達を招待することで割引クーポンをゲットできます。

また、招待された友達も割引クーポンをもらえるので、お互いがお得なサービスです。

そこで、Woltの「友達紹介はどういうやり方なのか?」、「友達紹介の仕組みはどうなっているのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること

  • Wolt友達紹介はどちらもお得。
  • Woltによる友達紹介の仕組み。
  • Wolt友達紹介利用時の注意点。
  • Wolt友達紹介の流れとやり方。
くまブロガー
Wolt友達紹介のやり方は、友達招待コードを初めて利用する人に渡して使ってもらうだけです。

Woltの友達紹介は、紹介する人とされる人どちらにもお得な割引クーポンが配布されるので、お得にWoltを利用することができます!

まだWoltを利用したことがない方はもちろん、すでに利用したことがある人も友達紹介を利用して、お得にランチやディナーを楽しみましょう‼︎

初回割引クーポン

\ クーポンコード /

WJPAFI

※クーポンは必ず下記リンクからご利用して下さい。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

ココに注意

使用期限 2023年12月31日まで

  1. 初めての方限定「3,000円(600 × 5枚)」割引。
  2. クーポンは「アプリ用」です。
  3. 割引適用にはプロモコードの登録が必要。
  4. 登録後は14日以内にご利用。
  5. プロモーション内容は予告なく変更される可能性あり。

 

Wolt(ウォルト)による友達紹介の仕組みとは

Wolt(ウォルト)による友達紹介の仕組みについて解説していきましょう。

 

Wolt招待コードは利用者にひとつ発行される

Woltの友達招待コードは、Woltを利用する人に対してひとつ発行されるコードです。

くまブロガー
厳密には、Woltアカウントごとに発行されるコードという表現が正しいでしょう。

Woltを利用するのに、ウェブまたはアプリでアカウントを作成してログインすると、ご自身の招待コードが発行されることになります。

なので、まだWoltを利用したことがない方も、アカウントを作成すれば友達招待コードを持っているので、友達を招待することができるということです。

 

紹介する人・される人どちらもクーポンがもらえる

Woltの友達紹介は、「友達を紹介する人」と「友達から紹介された人」どちらも割引クーポンがもらえる仕組みです。

Wolt友達紹介のクーポン内容

  • 紹介した人は900円分のクレジットがもらえる。
  • 紹介された人は1,800円分の割引クーポンがもらえる。

※2022年5月現在

それぞれがもらえる割引クーポンの内容は違いますが、どちらもお得にWoltを利用することができるようになっています。

招待する友達は、招待コードによって割引クーポンがもらえますが、紹介した人はクーポンではなくクレジットという形でもらうことになります。

くまブロガー
クレジットとは、Woltの注文に使える電子マネーのようなものです。

Wolt友達招待のイメージ

招待コードは簡単にコピーできますし、メールやLINE(ライン)などで送信することができるので、友達とよくやり取りする手段を選んで送信できます。

Woltの友達紹介はとても簡単にできるので、この機会にお得なクーポンをゲットしておいしい料理を注文してみましょう!

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

 

Wolt(ウォルト)による友達紹介を利用する際の注意点

Wolt(ウォルト)による友達紹介を利用する際の注意点について解説していきましょう。

 

友達を紹介する人が注意するポイント

まず、招待コードを使って友達を紹介する人が注意するポイントを解説していきます。

 

クレジットは3回分割で配布される

Wolt友達紹介によってもらえるクレジットは、1度に全部もらえるわけではありません。

友達が招待コードを使って最初の3回注文完了する度にクレジットがもらえます。

くまブロガー
例えば、友達が招待コードを使って注文完了したら、紹介した人に対して1回分のクレジットが配布されるということです。

友達が1回注文完了すれば、紹介した人に1枚クーポンが配布されるので、最初の3回注文完了してくれると、合計3枚のクーポンをゲットすることができます。

もし、友達を紹介した人がもらえるクレジットが900円分だった場合、1回注文完了する度に300円分のクレジットがもらえるということですね。

 

クレジットの有効期限は30日以内

Wolt友達紹介によって獲得したクレジットは、有効期限が30日以内となっています。

招待した友達が注文完了してクレジットをもらった時点から、30日以内にクレジットを使わないと無効となるので注意が必要です。

 

テイクアウトには使えない

Wolt友達紹介で獲得したクレジットは、テイクアウト(お持ち帰り)では使えません

デリバリー(配達)でした使えないので、使い方を間違えないように気をつけましょう。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎

 

友達紹介される人が注意するポイント

Wolt友達紹介によって招待される友達が注意するポイントについて解説していきます。

 

Woltを初めて利用する人が対象

Wolt友達紹介で招待される人は、Woltを「初めて利用するの人が対象」です。

すでにWoltで注文したことがある場合は、友達から招待コードを受け取ってプロモコードに入力しても使えません。

 

友達紹介クーポンは3回分割で使う

友達紹介によって獲得できる割引クーポンは、1度にまとめて使うことはできません。

割引クーポンは、最初の注文を含めた3回注文時に適用されるので、それぞれ分割されて使うことになります。

くまブロガー
割引クーポンが1,800円分なら「600円 x 3枚」ということです。

例えば、友達紹介によって1,800円分の割引クーポンがもらえる場合、1回の注文で600円割引されるということですね。

 

紹介クーポンの有効期限は30日

友達の招待コードによって獲得した割引クーポンは、有効期限が30日以内です。

30日が経過すると、割引クーポンが無効となってしまうので注意が必要です。

くまブロガー
招待コードを受け取っても、Wolt注文アプリなどのプロモコードに入力しなければ適用されません。

もし、招待コードを受け取ってしばらくWoltを利用するつもりがなければ、注文するまで招待コードは入力しない方がいいでしょう。

 

割引額は予告なく変更される可能性あり

Wolt友達紹介による割引クーポンの金額やクレジットは、予告なく変更されることもあります

今まで提示されていた割引額よりも下がる可能性がありますし、逆にもっとお得になる可能性もあるということです。

いずれにしても、お得に注文ができることに違いはないので、Wolt友達紹介を利用してお得なランチやディナーを楽しみましょう。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎


Wolt 初回注文(Web用)

 

Wolt(ウォルト)による友達紹介のやり方

Wolt(ウォルト)による友達紹介のやり方について解説していきましょう。

 

友達紹介を利用する簡単な流れ

Wolt友達紹介を利用する流れを「紹介する人」と「紹介される人」それぞれ簡単に解説しておきます。

 

友達を招待する人の流れ

友達を紹介する人は、

友達を紹介する人の流れ

  • 招待コードを友達に送る。
  • 友達の初回注文完了を待つ。
  • 友達の初回注文完了後クレジットが付与。

というような流れになっています。

 

友達から招待される人の流れ

友達から紹介される人は、

友達を紹介される人の流れ

  • 友達からのメールを受信する。
  • URLをタップしてアカウント作成。
  • 招待コードがプロモコードに入ってるか確認。
  • Woltで初回注文する(割引は自動適用)。

というような流れになっています。

友達紹介の流れを見ても分かるように、やり方はとてもシンプルで簡単なので、ひとつずつ確認しながらやっていけば問題ないでしょう。

うまくできるか不安な人は、これから具体的に解説していくので参考にして下さいね!

 

紹介する人・される人が友達紹介を使う方法

Wolt友達紹介のやり方を詳しく解説していきます。

 

お友達紹介する人

友達を招待する人は、友達にご自身の招待コードを送ることができれば完了です。

Wolt注文アプリを起動する

まず、Wolt注文アプリを起動して、下のメニューからプロフィールをタップします。

友達招待で割引ゲットを選択する

リンク集の中にある「友達招待で割引ゲット」をタップします。

友達招待コードを確認し送信する画面

ご自身のWolt友達招待コードが表示されます。

くまブロガー
友達招待コードをタップすると、コードがコピーできます。

招待コードをシェアする手段の選択

コードシェアのボタンをタップして、メールやメッセージアプリを起動すると、招待コードは自動で入力されているので、基本的にはコピーの必要はありません。

ただ、招待コードをシェアする手段によっては、自動で招待コードが入力されない場合もあるので、念の為タップしてコピーしておくと良いですね。

Wolt招待コードをメッセージで送信

「メッセージ」や「メール」をタップすると、文章内に招待コードが記載されたURLが自動入力されるので、招待する友達に送信しましょう。

 

お友達紹介される人

友達からWoltに招待される人は、友達からのメールやメッセージを受信します。

メールの内容に記載されている「URL(招待コード付き)」をタップし、Wolt注文アプリをダウンロードします。

Wolt注文アプリを起動してアカウントを作成します。

くまブロガー
Woltは、Apple IDやGoogleアカウントなどでログインできるので、新たにメールアドレスから登録しなくても大丈夫です。

メールアドレスから登録する場合は、プロモコードに友達の招待コードが自動入力されることがありますが、他のアカウントでログインする場合は自分で招待コードを入力することになります。

プロモコードの利用を選択する

Wolt注文アプリを起動し、プロフィールをタップして「Woltプロモコードを利用する」をタップします。

招待コードを入力する

Woltアカウント作成時に、プロモコードを入力する欄があるので、友達からのメールにあるURLをタップしていると自動入力されている場合があります。

なので、Woltアカウント作成時に招待コードが入力されていれば、ご自身でプロモコードに招待コードを入力しなくても大丈夫ですね。

友達紹介による割引クーポンは、Woltで注文する時に自動適用されるので、注文する前にしっかりと確認しておきましょう。

▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎


Wolt 初回注文(Web用)

 

まとめ(Wolt(ウォルト)による友達紹介のやり方)

Wolt(ウォルト)による友達紹介のやり方について解説してきました。

Wolt友達紹介は、招待する人もされる人もお得な割引が受けられるサービスですし、やり方もシンプルで簡単にできます。

友達を招待する人は、ご自身の招待コードを友達にメールなどで共有し、受け取った友達は招待コードをプロモコードに追加して注文するだけなので、簡単に割引を受けることができます。

ただ、Wolt友達紹介によってゲットしたクーポンやクレジットは、30日以内という有効期限があるので、利用する際は注意が必要です。

Woltの友達紹介を利用すれば、気になっていたお店やレストランの料理が割引で注文できるので、この機会にWoltのある生活を始めてみましょう!


-Woltフード注文, スマホで注文