Wolt(ウォルト)はフィンランド発のデリバリーサービスで、日本でも利用できるエリアを徐々に拡大しています。
そんなWoltで料理を注文する際「Woltアプリにログインできない」、「パスワードがなくてログインできない」といった悩みをお持ちの方も多いんじゃないでしょうか?
この記事でわかること
- Woltにログインできない原因
- Woltアカウントにパスワードはない。
- アカウントの仕組みとログイン方法。

Wolt注文アプリやWolt公式ページにログインするには、入力したメールアドレス宛に届いたメール本文のリンクをタップするとログインすることができます。
一般的なログイン方法と違い、Woltにはパスワードを設定する必要がないので、戸惑ってしまう方も多いと思いますが、仕組みさえ理解できれば簡単にログインできますよね。
まだWoltを利用したことがないという方は、下記クーポンを使ってお得なランチやディナーを注文してみましょう!
初回割引クーポン
\ クーポンコード /
ココに注意
使用期限 2023年12月31日まで
- 初めての方限定「3,000円(600 × 5枚)」割引。
- クーポンは「アプリ用」です。
- 割引適用にはプロモコードの
登録が必要。 - 登録後は
14日以内にご利用。 - プロモーション内容は予告なく変更される可能性あり。
Wolt(ウォルト)アプリや公式Webにログインできない原因
Wolt(ウォルト)アプリや公式Webにログインできない原因を解説していきましょう。
アカウントのメールアドレスが原因
Woltアカウントを新規作成する場合、登録メールアドレスがアカウントとなります。
登録したメールアドレスを入力し、そのメールアドレス宛に送信されてくるメールでログインすることになります。
メール本文のログインボタンをタップするとWoltにログインできます。

メールが届かない原因としては、
簡単な流れ
- 入力しているメールアドレスに誤りがある。
- Woltのメールが迷惑メール扱いになっている。
というようなことが考えられます。
「メールアドレスの入力ミスがないか?」、「メールソフトの迷惑メールフォルダにメールが届いてないか?」確認してみましょう。
既存アカウントによるパスワードが原因
Woltは、メールアドレスで新規アカウントを作成することができますが、既存アカウントを使ってログインすることもできます。
既存アカウントとは「Googleアカウント」や「Apple ID」といったアカウントです。
既存アカウントでログインする場合には、使用するアカウントの「ユーザーID(メールアドレス)」と「パスワード」でログインすることになります。

また、使用するアカウントによっては、2段階認証が必要な場合もあるので、そちらの入力が間違っている可能性も考えられます。
入力しているパスワードの大文字や小文字など、間違いがないかもう1度確認してログインを試してみましょう。
通信やネットワークなどによる原因
通信環境が良くない場所だと、Woltからのメールが届くのが遅れたり、接続が途切れてログインできない可能性があります。
スマートフォンの電波状況(4G、5G)に問題がないか、Wi-Fi接続するためのルーターにトラブルが起きていないか、よく確認してみましょう。
Wolt(ウォルト)アプリや公式Webにログインする方法
Wolt(ウォルト)アプリやWebにログインする流れとやり方を解説していきましょう。
Woltにログインするまでの流れ
Woltアプリや公式Webにログインするまでの流れを解説していきます。
Woltにログインするには、
簡単な流れ
- Woltログイン画面を開く。
- 登録するメールアドレスを入力する。
- 届いたメール本文のURLをタップする。
- Woltのアカウントを作成する。
- プロフィール情報を登録する。
- 電話番号によるSMS認証をする。
- Woltへのログインが完了。
という流れで行います。

ただ、アカウント作成で必須となるパスワードを設定する必要がないという点では、一般的なアカウント作成とは少し違います。
Woltに新規アカウントでログインする方法
Woltに新規でアカウントを作成してログインする方法を解説します。
新規アカウントを作成する

メールアドレスで新規アカウント作成
新規でWoltアカウントを作成するには、「メール」という入力欄に登録するメールアドレスを入力して「次へ」をタップします。

Woltメール送信と受信の画面
入力したメールアドレス宛にWoltからメールが送信され、数秒後にはメールが届くようになっています。
Woltのメールは「@wolt.com」ドメインから届くので、迷惑メールフィルターなど設定している場合は注意が必要です。
Woltからメールが届かない場合は、メールソフトの迷惑メールフォルダなどに入っている可能性があるので、再送信を依頼する前にチェックしてみましょう。

Woltから届いたメール本文の内容
届いたメール本文は、上の画像のように表示されるので「新しいWoltアカウントを登録」をタップします。
ごく稀に、メールの内容が英語表記になっていることがありますが、基本的な内容に違いはないので登録ページを表示しましょう。
新規アカウントでログインする

Woltアカウント新規作成ページ
Woltメール本文の「新しいWoltアカウントを登録」をタップすると、上記の画像ようにアカウント登録ページが表示されます。
名前は漢字ではく「カタカナ」で入力し、名→姓の順で入力します。

Woltの割引クーポンをお持ちの方は、プロモコード欄にコードを入力します。
最後に「利用規約」、「プライバシーステートメント」を確認し、問題がなければチェックを入れて「続ける」ボタンをタップします。

電話番号によるSMS認証画面
入力した携帯電話番号宛に、Woltからショートメッセージが届くので、本文に記載されている5桁のコードを入力します。
電話番号の確認ができれば、Woltアカウントが作成されてログインが完了します。
▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎
Woltに既存アカウントでログインする方法
Woltに既存アカウントでログインする方法を解説します。
Woltで使える既存アカウントの種類
Woltで使えるのは、
既存アカウントの種類
- Googleアカウント
- Apple ID
- Facebookアカウント
といった3種類のアカウントです。
スマートフォンをお持ちの方であれば「Googleアカウント」や「Apple ID」どちらかは持っているはずなので、こういった既存アカウントを使えばすぐにログインできます。
既存アカウントでログインする方法

Woltアカウント作成ページ
それぞれ利用している既存アカウントのボタンをタップして、ユーザーIDとパスワードを入力すればログインできます。
既存アカウントを使用してログインすれば、名前など入力しなくてもWoltアカウントを簡単に作成することができます。
ログイン後に電話番号によるSMS認証を行う
メールアドレスで新規アカウントを作成するのと同様に、既存アカウントでログインする際も電話番号によるSMS認証が必要です。
SMS認証が完了してはじめてログイン完了となり、注文ができる状態になります。
▶︎[公式]Wolt(ウォルト)注文はこちら↗︎
Woltアカウントで2回目以降ログインする方法
Woltアカウントを作成してログインした後「ログアウトしてもう1度ログインする」もしくは「機種変更など他の端末でログインする」方法を解説します。

Woltアプリのログイン画面
Woltアプリでログインする場合、iPhoneだと「Apple ID」もしくは「別のログイン方法で行う」が表示されます。


Apple ID以外のログイン画面
メールアドレスで新規にWoltアカウントを作成した場合は「メールで進める」をタップします。

Woltログイン時のリンク送信画面
メールアドレスを入力して「リンクを送信する」ボタンをタップすると、Woltにログインできるリンクが記載されたメールが届きます。
入力するメールアドレスは、Woltに登録してあるメールアドレスでなければいけません。

Woltログインリンクが記載されtメール本文
届いたメール本文の中央にある「ログイン」をタップすると、WoltアプリもしくはWolt公式サイトにログインできます。
ただ、Googleアカウントなど既存アカウントでログインする場合は、メールアドレスとパスワードでログインするので、間違えないように気をつけましょう。
Wolt(ウォルト)にログインするためのアカウントの仕組み
Wolt(ウォルト)のアカウントとログインの仕組みを解説していきましょう。
Wolt新規アカウントにパスワードはない
Woltにメールアドレスを登録して新規アカウントを作成する場合、パスワードそいう概念がありません。
登録するメールアドレスがアカウントになるので、Woltにログインする際はメールアドレスだけ入力することになります。

ログアウトしなければログイン状態が続きますが、ログアウトしてログインする場合、毎回送信されてくるメールからログインすることになります。
一般的にアカウントは、メールアドレスとパスワードがセットですが、Woltの場合は違うということを理解しておきましょう。
新規と既存アカウントでログイン方法が違う
Woltにログインする際、メールアドレスで新規アカウントを作成する場合、メールアドレスだけでログインします。
一方、Googleアカウントなどを使ってWoltにログインする場合、Googleアカウントのメールアドレスとパスワードでログインします。

例えば、Googleアカウントでログインした場合、再ログインする際にGoogleアカウントのメールアドレスを入力してもログインできません。
Woltに登録しているメールアドレスは同じでも、新規アカウントとして作成した場合と既存アカウントでログインした場合では、ログインの方法が違うので注意しましょう。
まとめ(Woltにログインできない原因とアカウントの仕組み)
Wolt(ウォルト)にログインできない原因やアカウントの仕組みについて解説してきました。
Woltのアカウントは、一般的なアカウントとは少し仕組みが違います。
新規でWoltアカウントを作成する場合、メールアドレスがアカウントとなり、それにともなうパスワードが存在しません。
Woltにログインする際は、ご自身のメールアドレス宛にリンクが記載されたメールを送信し、そのリンクをタップすることで認証を行なってログインする仕組みです。
ただ、Googleアカウントなど既存アカウントでログインする場合は、メールアドレスとパスワードでログインするので、ちょっとややこしい感じですよね。
なので、最初にWoltにログインする時に、どの方法を使ってログインしたのかしっかりと把握しておくことが大切です。
Woltは、サポートも充実しているので、何かあってもしっかり対応してくれるので、安心してWoltのある生活を始めてみましょう!